しばらくの間、仕事で県内遠方へ日帰り出張し過ぎて
休みの日は近場でのらりくらりとしていたのですが、
ここ最近は取材で遠方に行くこともすっかりなくなり、
足をのばして出かけたい欲がムクムクと…ちょうど
そんな時、久々に再会した友人と一念発起して
神戸へ出かけて来ました。
こちらは南京東路にあるミキヤで、凍らせたフルーツ
をスライサーのようなものにかけて作っている、
まるごとフルーツ氷。友人はいちごが一押しという
ことでしたが、せっかくなので桃、パインをチョイス
して3種類を全部味見! どのフルーツにも練乳を
かけてくれる(もちろんいらなければそのままで
出してくれます)のですが、意外とどのフルーツにも
練乳の甘みは合っているようです。値段はどれも
500円。フルーツによってカップの大きさが変わる
ようで、桃は少し小さかったかな?
南京町名物立ち食い露店でしっかり食べましたが、
そのうちみんな無口になっていくほどのボリューム。
ワンコインにしてはかなりお得なのでは?(笑)
小松原にある mano cafe(マーノカフェ)へ。
ここのドリンクメニューはどれもレベルが高くて
お気に入り。カフェ使いは何度かさせてもらった
のですが、久々にランチをいただきました。
本日のチョイスは、Bランチ1200円。前菜3種と
メインは選べるパスタ、そして選べるドリンク付。

パスタは、枝豆とモロヘイヤとフレッシュトマト
のオイルソースと、ツナとカイワレの冷製
大根おろし添えを選びました。
ドリンクはカフェラテのHOT。外は暑いですが、
ひと時涼しいカフェでおいしいカフェラテまで
付いたランチをいただける幸せ!
かわいいネコを描いてもらってさらにハッピー♪
先日ドン・キホーテで買い物していて、こんなものを
発見しました。サッポロ一番 ふなっしーの船橋
ソースラーメンなっしー! というカップ麺です。
スーパーでプリッツの梨汁ブシャー味はよく見かけて
いたのですが、ラーメンは初めて。ということで
さっそく購入してしまいました。
スープはラーメンにしては珍しいソース味らしいです
(食べてから書けよ、という声が聞こえてきそう)。
ラーメン評論家・山路力也監修と書かれています。
パッケージには「ソースブシャー!」…すでに梨とは
全く関係なくなってます(笑)
それでも私のように、ネタ発見!と思い購入する人も
多いことでしょうね~。

木ノ本にあるPIZZERIA VIA SETTE(ヴィア セッテ)
にて、平日限定選べるランチをいただきました。
労災病院から少し西へ…場所柄、磯ノ浦や加太方面
へ遊びに行く時に利用しやすいので、休日のお昼は
結構混み合っていることも多いです。ということで、
お得なランチもあるので今回は平日に訪問しました。
ランチはピッツァランチ(1300円)とパスタランチ
(1100円)。どちらにも前菜、パン、ドリンクが
付いています。ピッツァ、パスタはどちらも2種類から
選べるんですが、やはりピザは定番のマルゲリータを
チョイス。パスタはアンチョビに魅かれ、
ペペロンチーノ系をチョイス。2人でシェアすると
ピッツァとパスタ両方しっかり味わえます♪
そして数日後…取材に行った担当 まる平 が、
マルゲリータをお土産にいただいて来ました。
ごちそうさまでした~。
ちなみに、こちらではピッツァのテイクアウトも
OK。本場ナポリの味をレジャーのお供に、そして
おうちで気軽に、ってのもイイですね。
和歌山市北新、真田堀近くにある きりく にて
ランチ。「おでん」と書かれた提灯と、「味自慢
ホルモン」と書かれた暖簾からして、夜営業だけ?
と思いきや、最近ランチの看板が…!
ということで、さっそく行ってきました~。
こちらが本日のランチ。まずは、ミックスフライ
980円。汁物、選べるドリンクも付いてます。
そしてこちらが牛筋カレー。単品なら500円、
プラス300円にしてサラダとドリンクがセットに。
店内はカウンターと座敷。煙を逃す設備もあるので
夜はジュ~ジュ~焼いてもOK!?
ヒルナンデスの水卜アナぢゃないですが、私の
食いしん坊オーラが出ていたのか、サービスで
しっかりいただきました♪(笑)
創業明治37年、かまぼこ作りの老舗・濱辰商店
からきいちゃんかまぼこ(税別400円)が登場してます。
きいちゃんは、ご存知、紀の国わかやま国体・
わかやま大会のマスコット。我がアガサスでも
「きいちゃんNEWS @agasus」のコーナーがあって、
親しみを感じています。職人手造りで、目、鼻、口
などには紀州備長炭を使用しているというこのかまぼこ、
ラインの感じもなかなかよくできていて、何だか
食べるのがもったいないですよね~。
たまにこのブログでも書いてるように、
本来はコーヒーより紅茶の方が好きなので、
お店ではもちろん、社内でお茶を飲みながら
仕事するような時は、たいてい紅茶を
飲んでます。
そんな私にとっての、最近テンションが
ちょっと上がったコトは、イオンモール和歌山
に LUPICIA(ルピシア) ができたこと!
ここ数日は、初夏にぴったりの新作・
ホワイトサングリアを愛飲しとります。
フルーツを漬け込んだ白ワインをイメージした
爽やかな香りの紅茶です。香りがふわっと
広がると、仕事のストレスが少しだけ
和らぐような気がします~(笑)
船所にある バーフォード にてランチ。基本、
ランチメニューは1種類だけ(冬には限定で2種類に
なりますが)ですが、店の空間の心地よさ度が最高
なので、何度でも行きたくなるのです。
そして現在、この間、タカシマヤでやっていた
龍神フェアの溝端秀章氏の新聞紙彫刻展で展示
されていたコウノトリが、入口あたりに何気なく
いらっしゃいます(笑)
コウノトリと言えば、マスターのブログ・樹々のひかり
を愛読されてる方はご存知のように、店とは切っても
切れない関連性があるんです。…ということで、
とりあえず写メを撮ってみる! 次の出番が来るまで、
ということらしいので、気になる人は注意して
見つけてくださいね♪