今月のアガサスの読者プレゼントコーナーで
「ゲキシネル ドラゴン」を提供いただいた、
エバグリーンさんのプライベートブランドから、
またまた新商品が発売されるんだそう。
今回は、食物繊維が6000mg入ったファイバー
ドリンク「Green Eve(グリーン イヴ)」!
カロリーオフのメロンソーダ味だそうですよ。
アガサス9月号でプレゼントの予定ですので
お楽しみに。もちろん、まずは試したいという
人は各店舗でチェックしてみてください。
なかなか意表を突くパッケージだと思うのは
私だけでしょうか??(笑)
オープン以来、昼も夜もいわゆる食事時は
かなりの混雑ぶりで、しばらく諦めていた
リンガーハット和歌山北店 に、オープンから
約1ヶ月経ってようやく行ってきました。
全国には約600店舗もあるらしいというのに、
なぜ今まで和歌山になかったのかは謎ですが、
過去にわざわざ大阪の店まで足を運んでいた
ことを思えば、これでいつでも心置きなく
来店できるという…。
せっかくランチタイムに入店できたので、
まずは、長崎皿うどん ぎょうざ3個ランチ
(税別640円)を注文。そしてやはりちゃんぽん
は外せないということで、長崎ちゃんぽん
ぎょうざ3個ランチ(税別590円)と、どうしても
味見したかったので、セットチャーハン(税別
280円)も追加で注文。あっと驚くボリュームの
メニューがテーブルに!(笑)
野菜は全部国産、ぎょうざはにんにく不使用
などなど…安くてボリューム満点という男性向け
のセールスポイントだけでなく、しっかり女性に
アピールするポイントもクリア。テーブルには、
皿うどんソースや酢、コショウなどのアレンジ
できる調味料がいろいろ置かれているのも
ちょっと嬉しいですね~。
コメダ珈琲すぐ近くのテナント2階に、6月に
オープンした、大谷にある やまねこ食堂 へ
初めて行ってみました。
ランチ時には週替わりのランチメニューがあり、
当日のランチは、やまねこ風タコライス ~辛い
サルサを添えて~(900円)。冷製スープ付で、
ピリっとした辛さが暑いシーズンにはもってこい。
魚プリントの紙ナプキンに、赤いお手拭と、
出されるものが何気にアーティスティック!
3時以降のカフェタイムにはフレンチトースト
があったり、夜はオリジナルメニューと
アルコールも楽しめます。
店内の壁にはひときわ目を引く大きな絵画が
どーんと掛かってました。2階なので、
外から店内の様子は全くわかりませんが、
なかなかこだわりの空間ですよ~。
アガサスのご近所さんの 初陣(本町)にて、
今月号(8月号)の街ネタコーナーに
載ってる串カツのランチをいただきました。
串6本に、ミニサラダ、ご飯が付いて680円
というサラリーマンにも嬉しいお得な価格。
串は注文してから揚げてくれるので、
カラッと熱々の揚げたてがいただけ
とっても美味! 意外と暑い日にもGOODな
ランチメニューです。もちろん、自慢の
カレーメニュー各種もありますよ~。
なんとなく足が向くのが、島崎町はじゃんじゃん横丁
にある たまゆら食堂。土曜の休日に友人と訪ね、
2階でゆっくりとランチをいただきました。
無農薬トマトのガスパチョや、無農薬なすびの
ペーストなど、とにかく野菜がたっぷりの
プレートランチ1000円。当日は、プラス200円で
生しらすをトッピングして、さらに栄養満点の
ひと皿に! 毎日こんなご飯を食べていたら、
きっと身体が10歳くらい若返るんだろうな~。
今となっては10歳と言わず、20歳くらいは
若返りたい気分ではありますが…(笑)
今まで神戸へ行く機会があっても思い出すことは
なかったのですが、今回なぜか急に大学時代、
同級生が「実家が和菓子屋」と言っていたのを
思い出し、せっかく近場まで行くのなら一度商品
を食べてみたいと思い立ち、寄ってみることに。
名前が“幸福堂”と言っていたことだけを
手掛かりに検索。どうやら本店以外にも、
アスタくにづか3番館というところに支店が
あるらしいという情報を見つけ、行きやすそう
だったのでそちらへ。
まるごとフルーツを入れるシリーズは、結構
あちこちの店で見ますが、こちらには季節限定で
スイカ大福がありました。思いっきり生もの
なので今の季節持ち歩きは危険と判断。
持ち帰れそうな品を物色していると、なんと
友人はその場で買って食べてみたいと言い、店の
人に切り分けてもらってました。パッと見
丸いイメージの大福の中に、四角いスイカが
まるごと入っていてとっても美味でした。
結局友人は、保冷剤を入れてもらってお土産に
持ち帰りました。私はどらやきや栗饅頭などを
買って帰りました。なぜ今になって急に
思い出したのかは不思議ですが、何はともあれ
おいしいものが食べられればハッピー♪
ということで(笑)