コメダ珈琲すぐ近くのテナント2階に、6月に
オープンした、大谷にある やまねこ食堂 へ
初めて行ってみました。
ランチ時には週替わりのランチメニューがあり、
当日のランチは、やまねこ風タコライス ~辛い
サルサを添えて~(900円)。冷製スープ付で、
ピリっとした辛さが暑いシーズンにはもってこい。
魚プリントの紙ナプキンに、赤いお手拭と、
出されるものが何気にアーティスティック!
3時以降のカフェタイムにはフレンチトースト
があったり、夜はオリジナルメニューと
アルコールも楽しめます。
店内の壁にはひときわ目を引く大きな絵画が
どーんと掛かってました。2階なので、
外から店内の様子は全くわかりませんが、
なかなかこだわりの空間ですよ~。
アガサスのご近所さんの 初陣(本町)にて、
今月号(8月号)の街ネタコーナーに
載ってる串カツのランチをいただきました。
串6本に、ミニサラダ、ご飯が付いて680円
というサラリーマンにも嬉しいお得な価格。
串は注文してから揚げてくれるので、
カラッと熱々の揚げたてがいただけ
とっても美味! 意外と暑い日にもGOODな
ランチメニューです。もちろん、自慢の
カレーメニュー各種もありますよ~。
なんとなく足が向くのが、島崎町はじゃんじゃん横丁
にある たまゆら食堂。土曜の休日に友人と訪ね、
2階でゆっくりとランチをいただきました。
無農薬トマトのガスパチョや、無農薬なすびの
ペーストなど、とにかく野菜がたっぷりの
プレートランチ1000円。当日は、プラス200円で
生しらすをトッピングして、さらに栄養満点の
ひと皿に! 毎日こんなご飯を食べていたら、
きっと身体が10歳くらい若返るんだろうな~。
今となっては10歳と言わず、20歳くらいは
若返りたい気分ではありますが…(笑)
今まで神戸へ行く機会があっても思い出すことは
なかったのですが、今回なぜか急に大学時代、
同級生が「実家が和菓子屋」と言っていたのを
思い出し、せっかく近場まで行くのなら一度商品
を食べてみたいと思い立ち、寄ってみることに。
名前が“幸福堂”と言っていたことだけを
手掛かりに検索。どうやら本店以外にも、
アスタくにづか3番館というところに支店が
あるらしいという情報を見つけ、行きやすそう
だったのでそちらへ。
まるごとフルーツを入れるシリーズは、結構
あちこちの店で見ますが、こちらには季節限定で
スイカ大福がありました。思いっきり生もの
なので今の季節持ち歩きは危険と判断。
持ち帰れそうな品を物色していると、なんと
友人はその場で買って食べてみたいと言い、店の
人に切り分けてもらってました。パッと見
丸いイメージの大福の中に、四角いスイカが
まるごと入っていてとっても美味でした。
結局友人は、保冷剤を入れてもらってお土産に
持ち帰りました。私はどらやきや栗饅頭などを
買って帰りました。なぜ今になって急に
思い出したのかは不思議ですが、何はともあれ
おいしいものが食べられればハッピー♪
ということで(笑)
しばらくの間、仕事で県内遠方へ日帰り出張し過ぎて
休みの日は近場でのらりくらりとしていたのですが、
ここ最近は取材で遠方に行くこともすっかりなくなり、
足をのばして出かけたい欲がムクムクと…ちょうど
そんな時、久々に再会した友人と一念発起して
神戸へ出かけて来ました。
こちらは南京東路にあるミキヤで、凍らせたフルーツ
をスライサーのようなものにかけて作っている、
まるごとフルーツ氷。友人はいちごが一押しという
ことでしたが、せっかくなので桃、パインをチョイス
して3種類を全部味見! どのフルーツにも練乳を
かけてくれる(もちろんいらなければそのままで
出してくれます)のですが、意外とどのフルーツにも
練乳の甘みは合っているようです。値段はどれも
500円。フルーツによってカップの大きさが変わる
ようで、桃は少し小さかったかな?
南京町名物立ち食い露店でしっかり食べましたが、
そのうちみんな無口になっていくほどのボリューム。
ワンコインにしてはかなりお得なのでは?(笑)
小松原にある mano cafe(マーノカフェ)へ。
ここのドリンクメニューはどれもレベルが高くて
お気に入り。カフェ使いは何度かさせてもらった
のですが、久々にランチをいただきました。
本日のチョイスは、Bランチ1200円。前菜3種と
メインは選べるパスタ、そして選べるドリンク付。

パスタは、枝豆とモロヘイヤとフレッシュトマト
のオイルソースと、ツナとカイワレの冷製
大根おろし添えを選びました。
ドリンクはカフェラテのHOT。外は暑いですが、
ひと時涼しいカフェでおいしいカフェラテまで
付いたランチをいただける幸せ!
かわいいネコを描いてもらってさらにハッピー♪
先日ドン・キホーテで買い物していて、こんなものを
発見しました。サッポロ一番 ふなっしーの船橋
ソースラーメンなっしー! というカップ麺です。
スーパーでプリッツの梨汁ブシャー味はよく見かけて
いたのですが、ラーメンは初めて。ということで
さっそく購入してしまいました。
スープはラーメンにしては珍しいソース味らしいです
(食べてから書けよ、という声が聞こえてきそう)。
ラーメン評論家・山路力也監修と書かれています。
パッケージには「ソースブシャー!」…すでに梨とは
全く関係なくなってます(笑)
それでも私のように、ネタ発見!と思い購入する人も
多いことでしょうね~。