ここ数日、いろんなラスクを食べる機会があって、
たまたま本日もこの2種類のラスクをゲット!
こちらは、テレビドラマ半沢直樹の中で、妻の
花ちゃんが東京土産としてリクエストしたものの
買い忘れて手に入らなかったという、いわゆる
幻のラスク、ラ・テールセゾンの はちみつバター
カステララスク。ベタですが、東京土産として
いただきました(笑) 最初から素材をラスクに
することを想定して、レシピやパン作りを
しているとかで、なかなかこだわったひと品。
やさしい風味で、日本生まれのラスク、という
味わいでした。
そしてこちらは、その見た目にハッとさせられて
速攻ゲットした、青木松風庵の みかさラスク。
これはどう見ても小さなみかさ! みかさの味を
知っているだけに、ラスクにしたらいったい
どうなってるのか?が知りた~い(笑)
味はおせんべい風味のみかさというか…
ラスクほどキメが粗くないんですが、サクサク
感はなかなか。米粉や醤油なんかも使われてる
ということで、こちらもしっかり日本生まれの
ラスクらしさが出ております。
奈良のゆるキャラと言えば、どうしても
せんとくんが浮かんでくるんですが、個人的には
“こっちのが結構好き”なゆるキャラを発見。
奈良市観光協会のマスコットキャラクターの
「しかまろくん」です!
こちら、好物の鹿せんべいを食べているゆる~い
しかまろくんがパッケージに描かれている、
箱入のラスクです。なぜかパームシティで発見
したのですが、旅の記念でもなんでもないのに
かわいらしさに負けご購入(笑)
ふつうーにおいしいサクサクのラスクです。
欲を言えば、袋にもしかまろくんが描かれて
いたらもっとテンションが上がるのになぁ~。
とはいえ、そしたらお値段も一緒にあがっちゃう
可能性もあるんでしょうねぇ。
キュートなしかまろくんは、当然ゆるキャラ
グランプリに応募している模様。和歌山県民
としては、そこはやっぱり我が県のキャラを
応援しなくちゃ!なのですけど、健闘は祈って
おきましょう(笑)
年に数回ですが、確実に足を運んでいるのが、
ロイヤルホスト東和歌山店。あんまり気にして
いなかったのですが、最近は、店の形態もいろいろ
様変わりしているようで…。何といっても24時間営業
じゃなく、午前9時~深夜2時(土日祝は午前7時~)
の営業に。そして、今や全席禁煙で喫煙ルーム
なるものが別にあるんだとか。ちょっと前までは、
タバコをぷか~っとふかしたお兄さんとお姉さんが、
朝方のファミレスで話し込んでた印象が
あったんですけどねぇ。世の中、ある意味健全に
なったんでしょうか? とはいえ、私の別腹の
いただき方は、あんまり健全とも言えないんですが…。


こちら、夏の限定メニュー、サマー・ホワイト
(クレープアイス)をはじめ、コーヒーゼリー・
サンデーとアサイーとヨーグルトのパフェです!
もちろんひとりで注文したわけではないですよ~(笑)

イオンモール和歌山の中でも、近畿地区初出店
ということで注目していた Lanai Cafe(ラナイカフェ)
に遅ればせながら行ってみました。
本格的なハワイのコナコーヒーと、ふわっふわ生地が
自慢のパンケーキの店は、1階センタールーフ入口
右側にあるので、モールの全容が把握できていない
初心者でも迷わず行きやすい立地条件です(笑)
パンケーキといえば、まずは生クリームやフルーツが
のっかってるのがある意味定番という気もしますが、
私の狙いはマカダミアパンケーキ(1166円)。アナ雪
じゃないけど、この真っ白な装いの甘さが、スイーツ
好きにはたまらない感じです。
そして、もうひと品は違った味を楽しむために、
スパムパンケーキ(950円)をチョイス。どちらも皿だけ
見ているとわりと楽勝に見えたのですが、実際に
食べてみたら、やはりボリュームがありました。
パンケーキを注文すると、プラス200円でドリンクが
セットできるので、コナコーヒーとトロピカルティーも
一緒に注文。ハワイアン(?)なひと時を過ごしました。
海南市井田に最近オープンした、
CAFE LA FLAMME(カフェ・ラ・フラーム)に
行ってみました。洒落たサロンのような外観が、
道沿いでなかなか目立っています(笑)

メニューはモーニングやランチ、そんなに
遅くまでの営業ではないですが、ディナーも
あって、お茶だけではなくご飯もしっかり
食べられます。お昼時に行ったのですが、
本日のランチ的なメニューがあり、
ハンバーグとグラタンをチョイス。
ハンバーグにはスープとご飯が、そして
グラタンにはパンとサラダが付いて各850円。
ドリンクやケーキも金額をプラスすれば
セットで食べることができますよ。