まだまだある! ひだか地方の注目土産

efbc91e5808b1こちら、印南町 日の出堂 のかえるの里まんじゅう
です。印南と言えばシンボルのかえる橋をはじめ、
“かえるの里”として知られていますが、
キヌサヤエンドウ日本一、千両(花)は関西一の
生産量を誇り、真妻わさびの原産地、かつお節
発祥の地、切目王子跡など熊野古道の要衝でも
あるなど、意外とセールスポイントがいっぱい!
しかし、あえてプッシュするのが“かえる橋”
というところがなかなかやります(笑)

2e5808bおまんじゅうは、白餡の素朴な味わいで、練乳、
バター、ハチミツなどがコクを出しています。
パッケージにはお約束のカエルのイラストが
プリントされていますが、おまんじゅう自体は
1つ1つ手作りのため、少しずつカエルさんの
顔も違います。ぜひ、あなたのお好みの子を
買って帰ってくださいね♪

pap_0033pap_0034そして、以前も紹介した日高川町は あんちん の
道成寺限定・梅つりがね饅頭です。もっちもち
生地には紀州うめたまごを使い、餡には梅を
すりつぶして練り込んでいます。プレミア和歌山
にも認定されているこのお饅頭、包み紙も
なかなか個性的で素敵です。ついつい印刷された
文字を読んでしまいますよね~(笑)pap_0035pap_0043

ひだか地方の注目土産いろいろ

e585a8e4bd93現在、仕事の関連でひだか地方を絶賛取材中!
ということで、いろいろな商品が手元に
やって来ます。なかなかの秀作揃いなので、
興味のある人は、ぜひ試してみてください。

e38184e38282e38282e381a1まずは、みなべ町北道の お菓子工房 かつら堂
の「いももち」です。梅のお菓子などでも
有名なお店で、いももちは、全国菓子博覧会
会長賞受賞の逸品。ちなみに、かつら堂は、
おはようコールABC メインキャスターの
桂紗綾さんの実家としても知られています。

e382afe38383e382ade383bcefbc92e382afe38383e382ade383bcefbc91こちら、御坊市薗の 郷土銘菓処 ふく田 が
美浜町浜ノ瀬の しらす屋 たにくに とコラボ
した「しらすクッキー」です。ちゃーんと
まんべんなくしらすが入っていますよ(笑)
(パッケージが2パターンあります)

e38197e38289e38199e38391e383b3そしてこちらは、たにくに と 美浜町吉原の
パン工房 エトワール のコラボによる
「しらすパン」。ポンデケージョのような
もっちもち感満載のパン生地です。小ぶり
ですが、けっこう満腹感アリです!

e382bce383aae383bc続いては、煙樹ヶ浜松林イメージキャラクター
まつりん&ぼっくりんのイラストが入った、
パッケージもかわいい「松風Ruby」です。
美浜特産の松トマト使用の季節限定品。名前
通りの鮮やかなルビー色が食欲をそそります!

e3828ae38293e38193e383bce38391e38383e382b1e383bce382b8e3828ae38293e38193e383bce4b8ade8baabさらに、鉄道ファンは見逃せない「りんこー」。
紀州鉄道の引退した“キハ603”の雄姿が、
パッケージのイラスト&焼印で甦っている
おまんじゅうです。しっとりした生地にお餅
がくるまったおまんじゅうは、オレンジジャム
のアクセントが効いてとっても美味。
ちなみに、“りんこー”とは紀州鉄道の地元
での愛称で、前身の“御坊臨港鉄道”から
来ているとのこと(松風Ruby、りんこー共
ふく田 の商品です)。

どうです? なかなか興味深いでしょ??
ぜひ足を運んで、お土産ゲットの旅を
楽しんでみてくださいね♪

キレイ&ヘルシーなランチやってます!

畑屋敷千体仏丁にある、スペイン料理居酒屋・
野菜ソムリエの店 野菜家さい にてランチが
スタートしています。

e980b1e69bbfe3828a当日のチョイスは、野菜家ランチ(週替り)の
チキン料理、紀州梅鶏の唐揚げ南蛮漬け
(880円)と、野菜ソムリエのグリーンカレー
(926円)に温泉卵トッピング(96円)。e382abe383ace383bc

他にも、紀伊国野菜のセイロ蒸しランチが
あったり、ビタミンがたっぷり摂れる野菜
ソムリエのサラダボールなど、興味深い
メニューが並んでいます。お代わりOKの、
野菜だけでダシを取ったベジブロスープや12穀米
が付いたメニューもあるので、女子はテンション
も美しさもアガルこと間違いなしでしょ!(笑)

ランチは平日のみの営業ですが、おいしいに
プラスしてキレイ&ヘルシーも、という
欲張りな人はぜひ試してみてください♪

オシャレカフェでまったりランチ

e5a496e8a6b31e383a1e3838be383a5e383bc和歌浦中、ハートブルーユニオン内に5月に
オープンした HEAVENLY(ヘブンリー) にて
ランチをいただきました。和歌浦という場所柄
に似つかわしく、店内はシーサイドカフェの
ムード満点。天井にサーフィンボードが
飾られるなど、波の音が聞こえてきそうです。e5ba97e58685

e381a5e38191e4b8bce382a2e38383e38397ランチメニューのフィッシャーマンズライス
(税別1000円)はいわゆる“づけ丼”。
ガラスの器といい、はみ出るアボガドといい、
何だかオシャレムードが漂っていますが、
ボリュームや味もなかなかのもの。
決して見かけだけではありません。

e383ade382b3e383a2e382b3ロコモコ(税別1000円)も、ポテトサラダと
一緒にガラスの皿に盛られて登場します!

パンケーキや各種ドリンクの他、夜はカクテル
やアテにぴったりの一品などもいろいろ
揃っているようです。e383a9e383b3e38397

ストレス溜まってませんか?

e6a98be6b996日高川町初湯川の 日本一のヤッホーポイント
を訪問。椿山ダムにかかるレイクブリッジを
渡ってすぐのところにあるスポットで、早速
実践してみたところ、納得の「ヤッホ~」が
返って来ました♪e3839de382a4e383b3e38388

e99680ポイント近くの門をくぐれば、グリーンパーク
つばやま。頂上の方からは、今渡ってきた橋
など、ダム周辺の美しい景色がバッチリ。
やまびこ&自然に癒されて、日頃のストレスが
発散できそうです(笑)

ちなみに、帰ってきてから知ったのですが、
周辺には計4ヶ所のやまびこスポットが
あるんだそうです。今回は1ヶ所でしか
試さなかったので、次回はやまびこ4連発と
いきたいものです。

e382ade383a3e383a9そして、あちこちで見かけたこのキャラクター、
名前はあるんでしょうか? ちょっと
気になりませんか??

杉・檜が生い茂る…

e9b3a5e5b185e38182e38198e38195e38184先日、日高川町へ行く機会があったので初湯川
にある 上阿田木神社(かみあたぎじんじゃ) へ
行ってみました。和歌山県では少ない春の祭り
(花祭り)で知られるこちらは、境内の山林が
とっても見事! 杉や檜の大木が立ち並び、
その周辺に生い茂る植物も、学術上貴重なもの
ということ。今は、そこここにある紫陽花が、
季節を感じさせてくれます。e3819de381b3e38188e3828be38197e38287e3818fe381b6e381a4

神社の本殿には、珍しい木製の狛犬が保管
されているんだとか。どんなものでしょうね?e58db0

猫好きにはたまらない…

e88289e79083e382b1e382a4e38388e382b7e382a3その名も“肉球ニャドレーヌ”なるマドレーヌが、
雑賀屋町の パティスリー ケイトシィ で発売中。
バター風味が豊かで、どこかノスタルジックな
味わいと、見た目のかわいさが相まって、
猫好きをはじめ、女子力高めな人にはオススメ。

efbc91e5808bぷにっとした弾力もなかなかのものなので、
本物の肉球よろしく、食べる前にはちょっとだけ
ぷにぷにしてみるのもイイかも(笑)

e7aeb1e7aeb1efbc8be4b8ade8baab1肉球(個)200円で、6個入ギフトボックス
(1400円)も。癒されティータイムや、猫好きさん
への手土産に重宝しそう。猫雑貨・猫グッズの
けいと屋ニコル の通信販売でも購入可です。

久々の訪問

e5a496e8a6b3海南市下津町下津の Cafe colline(コリン)
に久々に行ってみました。ランチのごはん
も大好きですが、当日は夕方5時頃の訪問
だったので、おいしいスイーツを注文!

e382bbe38383e38388e38389e383aae383b3e382afバナナ&ココナッツのケーキセット(800円)
と、オレオクッキーシェイク(600円)です♪

ミシン台をリメイクしたテーブルや、ビーズ
のランプなど、店内は乙女な感じですが、
なかなかの居心地の良さです。かわいい雑貨
やオリジナルクッキーの販売もありますよ。e382b1e383bce382ade382a2e38383e38397e38389e383aae383b3e382afe382a2e38383e38397

妖怪ウォッチ号!

e99bbbe8bb8a6月28日(日)までの期間限定で運行されている、
特急サザンの「妖怪ウォッチ号」に遭遇しました!

なんば駅~和歌山市駅(和歌山港駅)間を1日数回
走っているということで、期間中は駅の改札に
キャラクターパネルが設置されたり、座席指定車内
のヘッドカバーが特別デザインだったりと、ファン
の心をわしづかみする企画がいっぱいあるようです。
ミーハーな私は、アニメも観たことないし、子ども
がいるわけでもないんですが、なぜかこの電車が
走ってるのを見ただけで、ちょっと得した気分に
なっております♪(笑)

憂いのある…

e382afe383ad1ちょっとピンぼけではありますが、
なかなかかわいいショットが撮れたので
親バカながら載せてしまいます(笑)
まぁ猫年齢で言うともうすっかり
“おばあちゃん”なんですけどね…。