食べログラーメン部門で全国第一位獲得。
和歌山ラーメンニューウェーブ・有田市の
清乃の2号店、近鉄百貨店地階にある
こってり和歌山らーめん 清乃 近鉄店 へ
初めて行ってまいりました。
カウンター8席、先に食券を買ってから
注文を待つ、ある意味簡易なスタイルの店
ですが、さすがに本店の評判がスゴイので、
お客さんは回転しまくってます!
メインメニューのこってり和歌山ラーメン
(750円)はもちろん、近鉄店限定メニュー・
煮干しブラック(750円)もなかなか美味♪
こちらは1/2玉もあるので、おやつの時間に
お試しも可能。そして、清乃ファン必見、
ラーメンのテイクアウトもやってます。
もちろん店で食べるのが一番おいしいに
決まってますけど、どうしても足を
運べない人にも、この味が届けられるのは
イイですよね~。
アガサス2月号の NEW SHOP のコーナーでも
紹介している、和歌浦東にオープンした
新和食料理/創作居酒屋 七つの月の夢 にて
ランチをいただきました。ちょっとした
コースになっているものから気軽な丼、
定食類もいろいろ揃い、なかなか“選べる”
ランチメニューです。

本日のチョイスは、小鍋定食(980円)と
天ぷら定食(880円)。
本日の小鍋はメニューから選んでOKという
ことだったので、オーソドックスに寄せ鍋を
チョイス。肉、魚、キノコ、野菜などが
入った鍋に、〆はうどんを投入。小鉢も
付いてなかなか栄養のバランスもイイ感じ。
お昼から座敷で鍋を食べたりすると、思わず
午後からはひと眠りしたい気分に!(笑)
こちらは天ぷら定食。ボリュームいっぱいの
サラダも付いてますよ~。
国産うなぎを使った、美園町のうなぎ専門店・
楽食 いし井 に初めて行って来ました。
注文してから焼き始めるといううなぎは、
小鉢、肝吸付で1950円のうな重をはじめ、
ランチ時にも食べることができます。
ふんわりやわらかな身が美味なのは
もちろん、焼目とタレの絡み具合が
何ともイイ味出してます~。
そして、うなぎ以外にも日替わりで、
850円~1000円でいろいろなランチメニュー
も用意されています。
本日のチョイスは、海老・チキンカツ
タルタルソース(850円)。このボリュームで
ごはん・みそ汁のおかわりも自由。
店を切り盛りしている2人のおっちゃんが、
とにかく威勢がよくて声が出てます!
料理はもちろん、そんなところからも
すっかり元気がもらえる店ですよ。
納定の French Pops(フランチポップ) は、
味はもちろん、見た目にもとてもかわいい
ケーキや焼き菓子が揃うお店。
どうです? ホールケーキもこんなに
ラブリー&キュートなんですよ~♪
上からみるとよくわかるのですが、等分に
切り分けようとすると、白鳥さんやクマさん、
雪だるまさんたちが上目づかいで
「切らないで~」と訴えてくるんです。
もちろん、こちらのケーキがどれだけ
おいしいのかを知っているので、しっかり
全部いただいちゃいますけどね(笑)
誕生日や記念日、近いところでは
バレンタインデーなどにこんなケーキを
注文すれば、大いに盛り上がりそうですよね。

和歌浦中のリエールが、ワッフルと珈琲の店
純喫茶リエール ~雲山萬化荘~ として
再オープンしました。りっぱな庭を持つ
古民家は、そのまま放っておくにはあまりに
もったいない、と思っていた人も多かった
はずなので、私を含め何人もの人がかなり
喜んでいるのではないでしょうか?
ワッフルというところでお気付きの方も
あるかと思いますが、名前は以前のまま
「リエール」ですが、実はこちらは
岩出市中島の大人気店・ベルギーカフェ
ベルクライン の姉妹店(2号店?)。
ということで、各種ワッフルとドリンクが
眺めのイイ空間でゆっくり味わえます。
こちらは、蜂蜜バターマカダミアワッフル
(780円)。ドリンクをセットにすれば、
150円引きになります。
そして特筆すべきは、午後1時までやってる
モーニング。各種ドリンクを注文すれば、
スクランブルエッグとワッフル(パンも
選べます)、マルチビタミンジュースが
もれなく無料で付いてきます。本日の
チョイスは、ショコラ珈琲500円。
ワンコインでこれ全部楽しめますよ~♪
アガサス1月号でも紹介した、太田の
総本家めはりや 和歌山店 にてランチ。
ほとんどのメニューの味を知っているにも
関わらず、どれもおいしいのでやっぱり
注文してしまうのがおためしセット(笑)
めはり2個に串カツ3本、おでん2種、
山芋造り付。これに絶品の豚汁を
チョイスして1130円也!
こちらは、めはりと茶そばのセット900円。
シンプルながら「日本人で良かった」的な
境地に浸れるメニューです(笑)
ちなみに、ハンバーガーのように、めはり
の具材を落とさず食べたい人にお役立ちな
袋も新登場してました。食べにくかったら
これを使ってくださいね、とお店の人が
持ってきてくれますよ~。