居酒屋ランチへGO!

e6bc81e5b8abe9a3afe382a2e38383e38397e381a4e3818fe381ade382a2e38383e38397田中町の 鶏と魚と日本酒 祐星 で、2月から
スタートしているランチをいただきました。
名前の通り、夜は“鶏”“魚”“日本酒”を
三本柱に、いろいろ味わえる居酒屋です。

e6bc81e5b8abe9a3afe5b08fe989a2まずは、器の大きさに一瞬驚く漁師飯。
その日のオススメの海鮮がくまなくのった
漁師飯に、小鉢、汁物、香の物付で何と1000円。
まずは塩で、次に醤油で、最後はダシで、と
味を変えていただける逸品です。

pap_00111そしてこちらは、限定15食の日替り御膳。
当日のメインは自慢のメニューでもある
オリジナルつくねをポン酢で。ごはんに
汁物、香の物が付いて800円とこちらもお得。

e38387e382b6e383bce38388efbc86e78f88e790b2特にメニューに表記はなかったのですが、
〆にデザートとコーヒーも出てきました。
これは通常もなのか、ランチスタート時の
サービスなのかは不明ですが、とにかく
コスパが高くて嬉しいお昼ご飯でした。e5a496e8a6b33

和歌山殿堂!

pap_00011県立図書館2階にある文化情報センターの、
“和歌山殿堂”コーナーを見学して来ました。
これは、和歌山県の誇りに値すると認定された
事柄の功績をたたえるために、今年創設された
もので、最初に選ばれ殿堂入りした『たま駅長』
のレリーフが展示されています。

pap_00021キリッとした表情の、仕事モードのたま駅長の
レリーフが飾られていました。係の人に「写真
を撮ってもいいですか?」と聞いたところOK
とのことでしたので、写メを撮らせていただき
ここに載せちゃいます。みなさんも、機会が
あれば一度覗いてみてください♪pap_00001

路地裏古民家でお昼ご飯

e5a496e8a6b31金龍寺丁の ヒコタロウ にてお昼ご飯。
こちらは、日赤病院裏にほど近い路地に建つ
古民家で、ランチやお茶がいただける店。

e5a4a9e381b7e38289e5ae9ae9a39fランチメニューは、選べるメインにおばんざい
3種、土鍋炊きご飯(炊き込みご飯か白ご飯が
選べ、白ご飯のお代わり自由)、みそ汁が
付いて850円。プラス100円でおばんざい、
プラス150円でドリンク、プラス200円で
デザート、プラス500円でデザートプレートが
セットにできるなど、食べたいものを自由に
組み合わせできるのが魅力!e38387e382b6e383bce38388e38397e383ace383bce38388e38387e382b6e383bce38388e381a8e78f88e790b2

e3838fe383b3e38390e383bce382b01e3818ae381b0e38293e38196e38184当日はメインに天ぷらとハンバーグをチョイス。
おばんざい3種も別のものを選んで、いろいろ
並べて写真をパチリ。手づくりの器がどれも
とっても魅力的で、デザートも野菜を使ったり
とオリジナル感満載。女性陣のハートをグッと
掴んでいること間違いなし、なお店です。e38387e382b6e383bce38388e382a2e38383e38397e7b485e88cb6

花より“いももち”?(笑)

pap_0022観梅の季節ですね。相変わらず社内で
パソコンに向かう日々が続いておりますが、
先日、南部梅林名物・かたやまのいももち
をいただきました♪ こちらは観梅期間中
限定で梅林沿道で売り出されるいももち
で、毎年行列ができる人気の品。
もち米とさつまいもで作られているらしい
のですが、やわらかさと優しい味わいが
絶妙! 中にはこれ目当てに南部梅林に
行く人もいるほどなのだとか…。

梅林には行けなかったのですが、この
いももちをいただき、すっかり今年は
観梅をした気分になっております(笑)pap_0027

桃尽くし♪

pap_0025

ひな祭りのシーズンになると、俄然春の到来が
待ち遠しいですよね。現実にはまだまだ寒さが
続いていますが、こんな“ほっこり”する
かわいらしいギフトをいただきました。

pap_0024こちらは、紀の川市桃山町にある 丸駒農園 の
ジャムと、ゆらり の桃を使った焼き菓子です。
丸駒農園は、あら川の桃の産地直送・販売の
お店ですが、フルーツ加工販売もあって、
桃以外にもいちごやイチジク、キウイ、みかん
などもあるようです。これからの季節、手土産
にちょうどイイですよね~。

和歌山放送近くに

e5a496e8a6b32和歌山市民図書館・市立博物館の向かい、
湊本町にオープンした 蕎麦 野田や にて
お昼ご飯。石臼挽き手打ち蕎麦のお店と
いうことで、こぢんまりとした店舗
ですが、メニューは、冷たいもの・
温かいものから、つけそば、ぶっかけそば、
一品など、蕎麦好きのツボをつく品揃え。

e381a8e3828de3828de3818be3818de68f9ae38192本日のチョイスは、大和芋とろろせいろ
(卵黄入/1000円)と、桜えびかき揚げ
せいろ(1300円)。お安くはない価格ですが、
味はもちろん、かき揚げのボリュームや
とろろの量を考えると、両メニュー共
かなり満足度の高い品です。

蕎麦屋で、天ぷらや出し巻を肴に、日本酒
で一杯、なんて粋なことをしたい人にも
オススメなお店ですよ~!e5ba97e58685

金の…!?

img_6320総本家 駿河屋 の2015年に発売された新商品・
金の本ノ字饅頭 です。ご存知 本ノ字饅頭 を
現代風にアレンジした商品で、モチモチ食感
のある皮にくるまれた餡には、平和酒造の
酒かす入り。なので上品な味の餡からは、
ほんのりとお酒の風味が香るのです!

img_6317ちなみに、本ノ字饅頭に関する和歌山県民
あるあるのひとつ、硬くなったら少し焼いて
食べるというのがあると思うのですが、
こちらの金の本ノ字饅頭は、何と賞味期限が
約2週間という優れもの。きっと硬くなる前
に、全部食べ切ってしまうと思われます(笑)

ギャラリーとカフ

e5a496e8a6b3元医院をリノベーションした、かつらぎ町妙寺の
ギャラリー&カフェ Noji ~野路~ にてランチ。
こちらは、若手や地元で創作活動する人のために
オープンしたということで、普通にカフェに
お茶を飲みに行くように、本当に気軽に入れる
ところが魅力。そして、“併設のカフェ”と
言うにはこだわり過ぎなメニューもとても美味。

e5bc81e5bd93e38381e383bce382bae382b1e383bce382ad少しずついろいろなおかずが付いた野路弁当は
1050円。プラス300円でスイーツとドリンクを
セットにしていただきました。器がどれもイイ
感じで、さすがはギャラリー!

e3838fe383b3e38390e383bce382b0e382a2e38383e38397e383abe38391e382a4ハンバーグランチセットも1050円。こっちは
ドリンク付。もちろんスイーツもいただきます。

作品・雑貨だけでなく、スイーツメニューの
テイクアウトもありますよ~♪

ハンバーグランチで満腹!

十三番町は 紀州のしずく 2階にオープンした
Worldwide bar cantera(カンテラ) にてランチ。
夜は世界のビールやアルコールで各国の料理が
いただけるバルとして営業。平日の昼間だけ
ランチがいただけるということです。

pap_0002pap_0001ちなみに、ランチメニューはcantera burg
(1000円)のみなんですが、これがまた、ソース
もトッピングも選べるカスタマイズ型なんです。
その上、ボリューム満点でサラダ付、ごはん&
みそ汁はお代わり自由。セルフなのでふりかけ
や海苔(いろいろ充実してます)をいっぱい
使ってもOKというのも嬉しい限り。e38194e381afe38293

pap_0000プラス200円でドリンクも付けられるのですが、
なんと、ハンバーグの後味を考えて生み出された
the Roasters 焙煎の、ハンドドリップ
スペシャルティコーヒーも選べるんですよ~。
ちなみに、日替わりメニューをチョイスすると
ドリンクも付いて1000円という大サービス。
量もたっぷりの深くておいしいコーヒーは、
食後の喉を潤してくれます♪

猫まみれ

pap_0020pap_0014知る人ぞ知る、フェリシモ猫部のニャシュマロ
をお土産でいただきました。猫のマシュマロ=
ニャシュマロということで、ツンデレな表情に
猫好きならずとも引き込まれてしまいます。

pap_0009白双糖を使った生地に、チョコクリーム入り
と味もなかなか美味ですが、かわい過ぎて
食べるにはちょっとした決心が必要です(笑)

pap_0042pap_0041そしてこちらは、猫ピッチャーのじゆうちょう
です。ミー太郎の雄姿に癒されます!