ハワイアンなお店

e5ba97e58685e5ba97e58685efbc92紀三井寺の Kona’s Coffee(コナズ珈琲) 和歌山店
にてお昼ご飯をいただきました。こちらは、
パンケーキとハワイアン料理の店で、コンセプトが
“ハワイの休日”というだけあり、店内の家具や
雑貨もなかなかアロハ~な雰囲気(笑)です。

e383ade382b3e383a2e382b3まずはハワイアンディッシュメニューの中から
ハンバーグロコモコ(1280円)をチョイス。
しょう油ベースのデミグラスソースがご飯に絡み、
テッパンのおいしさ。

e38391e383b3e382b1e383bce382adそしてやはりパンケーキ! お昼ご飯ということで、
ミールパンケーキの中からソーセージ&エッグ
パンケーキ(980円)をチョイス。半分はソーセージ
と目玉焼きでいただき、もう半分は、自由に使える
メープルシロップをかけて、デザート的にも
味わいました。パンケーキは3枚ありますが、その
やわらかさで意外とペロッといただけちゃいます。

入口から見ているよりも店舗が奥に広がっていて、
ゆったりとできるのもイイ感じですよ。

“間借りカフェ”で営業中

以前カフェ冊子でも紹介した 海のカフェ 高木。
この前の台風で、阪南市箱作の店舗が営業
できなくなり、現在は箱の浦で“間借りカフェ”
として営業しています。そこで先日、箱の浦の
お店に行ってきました。

e585a5e58fa3見覚えのある看板と羊さんにウクレレ♪
ウクレレやフラダンスのレッスンも、現在
こちらで継続中とのこと。

e382aae383a0e3838fe383a4e382b7e382b3e383bce38392e383bc土鍋で炊いたご飯がとってもおいしい
オムハヤシライスと、徳島アアルトコーヒーの豆
をハンドドリップで淹れたコーヒーでまったり。

e38386e383a9e382b9e6ada3e99da2e381abe6b5b7みかんの樹に囲まれたテラス席もあり、玄関前
の道を少し行くだけで海が広がっています。お店
の雰囲気こそ変わりましたが、ほっこり癒される
空気感は今まで通りでした!

天ぷらオーダーバイキング

先日、天ぷらオーダーバイキングの取材で、田屋
の 揚げたて天ぷら ころも に行ってきました。
平日の夜限定で、45分間、目の前で揚げてくれる
天ぷらのバイキングがいただけるとのことで、
仕事を忘れて(笑)揚げたてのおいしい天ぷらを
お腹いっぱい味わいました。

e5a4a9e381b7e38289メニューは、海老、豚ロース、舞茸、玉子など、
定番はもちろん、ちょっとひねったメニューも
あり、ご飯、味噌汁、佃煮が基本セットとして
付いている上に、ざるそばもオーダーOK。これで
ひとり税込1200円ですからかなりお得ですね。
天ぷらメニューとしては珍しいと思うのですが、
こんにゃくや大根などもおススメですよ。e5a4a9e381b7e38289e382b5e38396

フェスタ・ルーチェ始まってます!

dsc_2383dsc_2444dsc_2346和歌山マリーナシティで来年の2月11日まで開催
される フェスタ・ルーチェ に行ってきました。
去年に続き2回目の開催となるイベントですが、
今年のコンセプトは“本当のクリスマスに出逢える
場所”ということで、イルミネーションは
もちろんですが、美しい街並が堪能でき、まるで
冬のヨーロッパに“シップトリップ”したような
空間になっています。

そして何といっても注目は、観るだけではなく
体感できるイベントやブースが多数あるところ。
現地点でも十二分に楽しめますが、11月23日から
はクリスマスマーケットが、12月1日からは
プロジェクションマッピングがスタートするなど、
ますます見所が増えるよう。楽しみですね!

dsc_2369dsc_2372dsc_2398dsc_2399dsc_2401いろいろ写真を撮ってきたのでここで一部を紹介
しますが、やはり何といっても実際にライブで
観るのが一番! 格別の感動を感じてもらえます。dsc_2426dsc_2429dsc_2431dsc_2432dsc_2457dsc_2458

ハロウィン近づく!

e5a496e8a6b35e5ba97e586852久保丁の Pain Place Croūton(パンプラス クルトン)
にてランチをいただきました。もともとパン屋さんとしても
そんなに大箱ではないお店にカフェスペースがあるので、
大抵満席で覗きに行っては入れず…を繰り返していたら、
たまたまラッキーにも席がありました!

e383a9e383b3e38381e7b485e88cb6当日は、お野菜のランチプレートにドリンクも付いて700円、
好きなパンを選んで一緒にいただけるというランチメニューを
チョイス。エビフライがのったボリュームのある総菜パンは
迷わず選んだのですが、どうしても気になったパンがひとつ!
それは季節柄“今しかない”であろう、こちらの名物メニューの
おとふちゃんのオバケバージョン。食べたことのない味のパン
がたくさん並ぶ中、どうしても見た目のキュートさに負けて
やはり選んでしまいました(笑) もちろんおいしいんですけど。

e3818ae381a8e381b5e381a1e38283e38293ということで、ハロウィンバージョンのおとふちゃんです!
やはり人気なんでしょうね、私が最後の1個をゲットしました。

ランチ始まってます!

dsc_2297先日、たまたま友田町の 吾餐亭 の近くを
通ったら、何やらランチの案内が…。
吾餐亭と言えば、深夜営業バリバリなのに
アルコールだけでなく、料理がおいしい店
という印象。オリジナルの創作メニュー
がいろいろあって、飲まない人でも食べる
ことで楽しめるお店です。

dsc_2294そんなこちらのお昼のメニューは、パスタ
ランチ。10種類以上から選べるパスタに、
サラダ、スープ、バケット&ツナトースト
が付いて税込800円となかなかのコスパです。
プラス200円でドリンクもセットにできます。

dsc_2296dsc_2295当日のチョイスは、昔ながらのナポリタン
と、木の子の醤油バターベーコン(こちらは
スープパスタ風なのでセットのスープなし)。
他にも、ペペロンチーノやカルボナーラ、
ボンゴレロッソなどもあって、ちょっと
迷っちゃいます。メニューにはニンニクの
使用・不使用の表記もありました。ランチ
だからでしょうか? そんなちょっとした
気遣いも嬉しいですね。

ラーメン新店、最近結構できてます!

e5a496e8a6b348月、元寺町(ドン・キホーテ提携駐車場
入口近く)にオープンした ラーメン 入江屋
に初めて行ってみました。今の事務所からは
気候の良い時期の徒歩圏内ということで、
真夏の暑さが過ぎ去るのを待ち、歩いて訪問。

e381bfe3819de38197e38287e38186e38286店内はカウンターのみで、まずは券売機で
チケットを購入し席へ。濃厚白湯スープの
味噌ラーメンに辛みそラーメン、しょうゆ
ラーメンがあったので、まずは味噌と
しょうゆを1つずつ注文。

中、小があったので、通常なら中にするかな
と思いつつ券売機を見ると、麺180グラムとの
ことで、一応“小”(各680円)をチョイス。
出てきたのを見ると、小で十分なボリューム
でした。特に味噌ラーメンは、具材の野菜が
たっぷり入ってかなりのボリューム。味は
どちらも比較的あっさりとしたやさしい感じ。
これは、辛みそラーメンがどんな味なのか、
俄然興味が湧いてきますね~(笑)

店舗に行ってみました!

e5a496e8a6b33e5ba97e586851下津町方の FROM FARM に行ってきました。
そもそも、こちらのナッツがプレミア和歌山の
推奨品でとてもおいしかったので、アガサスの
サケとアテ特集で紹介させてもらったのですが、
その時初めて週末はカフェを営業していると
知り、俄然興味を持った次第です(金~日曜
営業で金土は夜11時頃まで営業してます)。

e382abe383ace383bc1e382b5e383b3e38389e382a2e38383e38397e382b5e383b3e38389イートインはサンド系やケーキにカレーなど。
メニューはどれも見た目シンプルな感じですが、
なかなか美味。みかん倉庫を改装したという
建物の2階には大きなテーブルが置かれ、窓
に映る緑の気配もなんだかオシャレ~!e7aa93e8bebae381a8e38389e383aae383b3e382af

e3838ae38383e38384e383ace383a2e383b3e382b1e383bce382adカフェ使いした後は、ぶどう山椒パウダーが
イイ味を醸し出す大人なミックスナッツ&
地元産八朔のドライフルーツ入ミックスナッツ
に加え、レモンケーキも購入。ハーブソルト、
ドライフルーツ、グラノーラなど、全国でも
評判になっている商品が店舗に並んでますよ。

絶景カフェ10周年!

e5a496e8a6b32この9月で10周年を迎えた、みなべ町埴田の
Café de Manma(カフェ・ド・マンマ) にてお昼ご飯。
当日はあいにくの雨でしたが、天気が悪くても店内
からの眺めはとてもきれい! 窓辺に広がる
海を眺めながらのランチです。

e7aa93e8bebae381a7e3818ae88cb6e383a1e3838be383a5e383bc当日のチョイスは、マンマ風 スープカレー
(1200円)と、手作り黒パン フレンチトースト
卵マヨネーズ(650円)。スープカレーには
セットドリンク(200円)をプラス、フレンチ
トーストはドリンク・サラダセット(1000円)
にしていただきました。

e382abe383ace383bc揚げ野菜とチキンがのったピリ辛クリーム
風味のスープカレーは、ライスがエビピラフ
か梅ごはんから選べます。エビピラフも魅力的
ですが、やはりここは本場梅農家経営のカフェ
ということで、迷わず梅ごはんをチョイス!
酸っぱさにピリ辛感、具材の甘みや繊細な味が
全部絡み合ってとっても美味です♪

e3818ae38184e381a6e381bfe3828bそして、フレンチトースト卵マヨネーズは、
手作りの黒パンを敷き詰めた上にチーズ&
マヨネーズという女性大好きメニュー。味は
もちろん、見た目もかなりおいしそうなので、
寄り画像にプラスして、一応窓辺に置いた
写真も撮ってみました(笑)

和歌山ラーメンとは一線を画した味わい

e5a496e8a6b31もともとは、かるとふぇる。のランチ限定の
鶏そば屋さんだったのが、岩出市山﨑に別店舗を
構えたという 麺や たけだ に行ってきました。

道沿いの店舗なので、通りすがりに「ラーメン
食べるか」的なイメージの味かと思っていたら、
無添加・無化調の和の味わいは、どちらかと
いうとガッツリ濃いではなく、繊細でやさしい
イメージ。女性や年配の人にもおススメです。

e6b181e381aae38197例によって、私のチョイスは 汁ナシしょう油(850
円)。真ん中の一見トマト風の物体は、何と大分
から取り寄せているという濃い卵“蘭王”。
その鮮やかな色がインパクト大。自家製ラー油と
お酢で自分好みにカスタマイズしつついただけて、
〆のごはん付というありがたさ!

e6b181e38182e3828aそしてこちらが 汁アリWスープしょう油(750円)。
鶏ガラスープと、昆布・カツオ・煮干しなどの
和を生かした魚介ダシを合わせたもの。かえしに
角長の濃口しょう油と中野BCの本みりんを
使うなど、和歌山に対するこだわりも感じます。

今は金土日以外はお昼のみの営業みたいですが、
11月になれば夜営業もスタートするようですよ。