発見! おいしい和歌山 その3

Tasty7が発売されてから早1ヶ月半ほどが経ちました。
みなさん、参考にしていろんなお店に行ってくれてますか? 
ここでは、さらにみなさんにTasty7を利用してもらおうと
私が行った時に食べたメニューなんかを紹介しちゃいます。

SUKIMA[イタリア料理・ピザ・パスタ]
詳細はTasty7 59ページを見てね!e58588e381ab

e38391e382b9e382bfe381aae381a93

ランチ時にはドリンクも付いてました

オープン以来気になってたんだけど、最近、土日祝には
ランチ&カフェタイムがスタートしたということで、
まずはランチに行って来ました。
ランチは920円からあって、その日のパスタかピザが選べます。
さらにスープかサラダも選べるんですが、1070円のセットに
すれば両方付いているので迷わずそっちを注文。
この日のサラダはヘルシーな生春巻き。これはサラダというより
もはや1品料理! あー何かこんな感じイイかも~。
夜はアラカルトもあれば、カクテルなどアルコールも
いろいろあるようです。

わかちか広場で発見!

実はマンガです(笑)

実はマンガです(笑)

JR和歌山駅前の地下にある「わかちか広場」って
知ってますか? 通勤・通学が電車って人はともかく、
日頃車ばかりの生活の人には、やや知名度が低いですよね。
しかしここにはイベントができるステージがあり、
市民サービスコーナーなんかもあって、
観光案内をはじめ市民サービス窓口もあるんですよ。
そして私はここで発見しました! 
誰でも自由に座って本が読めるフリーライブラリーも
あるんですが、その中に「絶対安全剃刀」があることを! 
懐かしい~。高野文子ですよ! 
学生の頃よく読みました。まさに私の本棚にも
「絶対安全剃刀」があります。
もし見つけたら読んでみてください。

e59cb0e4b88bわかちか広場。平日の昼間はひたすら静かです

橋本まちかど博物館

基本的に開館は平日の午前10時から午後3時頃らしいです

基本的に開館は平日の午前10時から午後3時頃らしいです

以前新聞で見て興味があったので、橋本へ行く機会に
寄ってみました。風格のある建物は、国指定有形登録文化財
である「みそや別館」を活用しているのだとか。
橋本市の古き良き伝統文化の保存・紹介を目的に、
この9月末までは「看板 橋本を中心に…」という
テーマ展示をしています。明治・大正時代の引き札(今で言う
チラシ)なんかもちょっとおもしろいです。
橋本駅近くのほんまち商店街にあって、左隣には数台分の
駐車場もありますよ。e58d9ae789a9e9a4a8efbc921

お決まりの…

e5a1946壇上伽藍周辺も、緑が萌えまくりで心地よい空間です。
外国からの観光客がわんさか歩いています。
高野槙とネット入りミカンも売ってます。
e6969ce382812

発見! おいしい和歌山 その2

Tasty7が発売されてから早1ヶ月半ほどが経ちました。
みなさん、参考にしていろんなお店に行ってくれてますか? 
ここでは、さらにみなさんにTasty7を利用してもらおうと
私が行った時に食べたメニューなんかを紹介しちゃいます。

AT EASE[イタリア料理・ピザ・パスタ]
詳細はTasty7 58ページを見てね!

ランチ時のパスタは日替りで3種類から選べます

ランチ時のパスタは日替りで3種類から選べます

特別な日でもないのに、仕事のランチ時にパッと行って
こんなに贅沢なモン喰ってて言いんだろうか…と
思ってしまうのがここ! もちろん贅沢とは、価格のことでは
ありません。素材だったり調理法だったりのことです。
肩肘はらずに「おぉ~そんな手があったか!」的料理を
食べたい時に足が向く店です。そしてあなたがスイーツ好きなら
ぜひデザートも付いたものをいただいてください。
何気に出されるデザートはどれもハズレなしですぞ! 
そういえば、この間行った時にはインドのワインがありました。
和歌山ではとっても珍しいのでは??_bg6_h_j1

駅の展望室も覗いてみました

e699afe8a6b32待合室のことも知らなかったので、もちろん展望室が
あることも全く知りませんでした。椅子の向いている方向が
深い森になってます。ふもとも見えます。
観光列車・天空がプレ運行開始されましたけど、
これはさぞや見どころスポット満載なんでしょうね~。
7月3日からは定期運行とか。今年の和歌山の鉄道界は熱い!
e5b195e69c9be5aea4

丸い窓ガラスがいい雰囲気です

発見! おいしい和歌山 その1

Tasty7が発売されてから早1ヶ月半ほどが経ちました。
みなさん、参考にしていろんなお店に行ってくれてますか? 
ここでは、さらにみなさんにTasty7を利用してもらおうと
私が行った時に食べたメニューなんかを紹介しちゃいます。

La Fonte[イタリア料理・ピザ・パスタ]
詳細はTasty7 60ページを見てね!

_bp_kc_j1

旬の野菜を取り揃えたバーニャカウダ

e38391e382b9e382bf1

ズッキーニがたっぷり入ったパスタ

_bg6_h_j2

橋本まで来たら無性に食べたくなるのが、La Fonteのランチです。
天然温泉・ゆの里に隣接したお水の宿・こののにあるレストランで、
自家農園で朝採りする野菜がとっても美味なんです。
バーニャカウダはおいしいし、パスタも旬の野菜たっぷり! 
野菜好きには見逃せない店と言えそうです。

スーパー駅長たまに癒されに…

ガラス効果でアート系になった(?)スーパー駅長

ガラス効果でアート系になった(?)スーパー駅長

仕事で近くを通るたびにお顔を拝見しに行くのだけど、
なんせ超人気者ゆえなかなかお近づきになれないのが、
貴志駅のスーパー駅長・たま。
今日、夕方4時半くらいにひょっこり寄ってみると
上手い具合に他に人もいなくて、駅長室でゆったりと
くつろいでいるご様子。しかし勤務は5時頃までということで、
まだまだ帽子はしっかり被っておられました。
またとないチャンスに恵まれた私はガラス越しにガン見(笑)。
さすがのスーパー駅長は、イヤな顔ひとつせず余裕の
顔洗いなどのポーズを決めておられました~。

右に見えるのはミーコ助役のしっぽ

右に見えるのはミーコ助役のしっぽ

駅にも寄ってみました

もっと全景撮せ…という声が聞こえてきそうですが(笑)

もっと全景撮せ…という声が聞こえてきそうですが(笑)

 仕事で来るようになってからいつも車だったので、
久々ついでに高野山駅にも寄り道~! 
1930年6月開業というレトロな駅舎は、登録有形文化財
なのだそうです。そして2階にはこれまたレトロな待合室が…。

e5be85e59088e5aea4

ぶらっと高野山

高野山開創1200年イメージキャラクター「こうやくん」です

高野山開創1200年イメージキャラクター「こうやくん」です

緑が眩しい季節です。こんな時、無性に高野山に行きたくなるのは
私だけでしょうか? 久しぶりに訪れたので、まずは
観光協会中央案内所へ。ガラスには、ちょっと気になる
ポスターが貼られていました。
そして、ふと天井を見上げるとつばめの巣も…。
季節感たっぷりではありませんか??

e381a4e381b0e38281