五感やでニアミス!?

two以前、ペーパーアガサスで取材させていただいた五感やさんですが、
昼間はいつもいっぱいでなかなか入れず…しかし、縁あって
フリーマガジンになるアガサスで、オーナー・斎藤氏の連載が
スタートすることになり、これはちゃんと店を知っておかなくちゃ
と思い、時間をズラしてランチを食べに出かけました。
ところが、11時半くらいですでに店は満席。そして「お名前を」
と渡された予約待ちシートを見てびっくり。そう、そこには
しっかり我が出版局長・まる犬氏の名前と予約時間が! 
思わず「ここの部屋に通してもらえば待ち時間ないんちゃう?」と
叫びそうになってしまいました(笑) 
実は、エッセイの打ち合わせを兼ねて予約していたらしく、
たまたま同じ日の同じような時間に行っちゃったらしいんです。
結局少しだけ待って部屋があいたので、しっかりレディース御膳
食べました。昼から掘りごたつ式の個室でゆったりです。
メニューも一番安いものは980円と、特別に気張らなくても
気軽に行ける料金なのに、あの雰囲気はよろしーです。

気になるエッセイの方はただ今、制作中。楽しみがなくなるので
詳しくは言いませんが、タイトルは『中心屋伝』(予定)です。
お楽しみに~。ladys

遅くても新年会!(と言い張る)

main先日、遅ればせながら新年会をやりました。場所は、畑屋敷端ノ丁の
韓国料理店・英子(ヨンジャ)です。私はまだ今回で2回目ですが、
友人・知人は結構行ってたりする様子。そして、どうやらキムチの
おいしさには定評があるらしく、日本人好みといいますか、
辛いけれど食べやすくて私もファンになりました。
当日のメインメニューは部隊チゲ。珍しくハルサメっぽいのが
入ってました。そして私の大好きなトッポキも入ってます! 
こちらもキムチ同様、辛いけれど味付けがおいしいので、日本人でも
かなりイケるのでは?? チヂミやらキンパブやらも次々と平らげて、
いつも通り韓国料理で体重増、な宴でした~(笑)sub

ついに和歌山市内に進出

kattayatuずいぶん昔、テイスティの特集で南大阪の店として取材したむか新。
岩出市にできたなーと思っていたら、ついに和歌山市にも
パームシティの近くにオープンしましたね。最近ここらへんに
いろいろな店ができるので、実家がわりと近所の私には
嬉しい限りです。
たまたまオープン翌日に通りかかったので、迷わずイン(笑) 
お茶をいれて買ったお菓子を食べるスペースもあるし、
和菓子の印象が強いむか新ですが、アイスクリームやプリンといった
メニューも売ってます。当日は、ひとしきりケーキなどを
食べた後だったので、せんべいやクッキーなど、わりと日持ちの
するお菓子を購入。するとオープンサービスとして、お菓子の
詰め合わせまでもらってしまったという…。
そんなサービスもあって、さすがに店内はごった返していたので、
次は落ち着いてからゆっくりと行って、アイスクリームなど
食べてみたいと思います~。

iroiroこれもらいました! かわいい箱でした~。

韓中食卓??

_bet1_jという看板の店「灯ごろ」(ひごろと読むらしいです)を発見。
パームシティから加太方面に走る道路沿右に、何やらジョーズ風
オブジェが屋根に乗っかったガソリンスタンドがあるのは
ご存知でしょうか? そこのすぐ奥にあるので、ややもすれば
見逃しがちではある場所なんですけれど…。どうやらオープンは
去年の春先頃で、最近ランチも始めた様子。坦坦麺、チヂミなどの
文字に目はいくけれど、当日かなり体調の悪かった私は、
タン麺とミニチャーハンのセットを注文。これのどこが体調を
気遣っているか?と聞かれたら、笑うしかないんですけどね~(笑) 
でもわりとあっさりといただけたのは事実です。体調の良い日に
行ったなら、今度はもっとガッツリとしたメニューにも
挑戦してみたいです。

懐かしのあの店が復活!

_boij1_j20年以上前でしょうか…当時、和歌山ではなかなかないタイプの
メニューなどが食べられる店として画期的だったハラナ。
大浦街道にあり、友だちとわりと訪れた記憶があります。
もちろん、その後もぼちぼちとは行ってますが、しばらく
ご無沙汰していたら、いつの間にか閉まってしまい
残念に思っていた矢先、和歌山市民会館前あたりに、
新しくなってオープンしました! 
ハラナといえば、まっ先に浮かぶのがドリアやグラタン。
最近ではファミレスでも気軽に食べられるメニューですが、
20年以上昔となると、洋食屋さんはあってもなかなかそんな
メニューが食べられず…という時にお世話になっていたわけです。
新しくなった店はこぢんまりとした“カフェ・厨房”。
例によってまずランチから。ボリュームは男性向き、味は女性好みでは?

_boij2_j

アガサス2月号表紙の秘密

_bgc_j有料誌としては最終号となったアガサス2月号ですが、
みなさんもう見てくれました? 買ってくれました??
 
ところで、表紙のハンバーガー、ちょっと気になりませんか? 
実物大にしてもボリューム満点ですが、皿の右手のフォークと
ナイフにお気付きの方なら「いや、実物大以上に大きいはずだ」
とわかってもらえるかも…。
そう! そうなんです、特集ページの通常版のと比べてもらえれば
一目瞭然…と言いたいところですが、マーマレイドさんは
もともとどんなメニューもボリュームあり過ぎなので(笑)、
イマイチ実態がつかめないのではと思い、取材中にこんな
写真を用意しときました~!
モデルはまるM氏です。「目が笑ってない」とかで本人はあまり
お気に入りの1枚ではないようですが、大きさがバッチリ
わかるので即掲載です。
ちなみに、このモンスターバーガー、この後ごちそうになりました。
ケーキもお茶もいただきました。おいし過ぎる仕事です~(笑)

スゴイ焙煎器があると聞いたので…

cafe2

奥が噂のエスプレッソ

cafe11

オリジナルデザートもあります

さっそく行ってみました。ロースターカフェ ジョルノ。
場所はパームシティから加太方面へ向かって左手、業務スーパーを
過ぎてジョリーパスタの手前です(どんな説明や!?)。
バイク屋さんの奥になっているので、最初はわかりにくいかも
知れませんが…。
どうやら徹底的にエスプレッソにこだわっているようで、
カプチーノや各種コーヒー、果てはスイーツ類にも
エスプレッソ抽出したものを加えているようです。
そうなると、基本となるエスプレッソがおいしくないと
ダメですもんねー。
我こそはエスプレッソフリーク、というあなた、
ぜひ一度足を運んでみてください。もちろん私みたいに、
ビスコッティ食べたい、とかティラミス食べたい、って人にも
オススメしますよ~(笑)

ケイトシィさんから甘~いプレゼント

cake仕事をしていたら、まる犬氏が「ケーキもらって来て」という声が…
これはもしや!? そう、たまにケイトシィさんがケーキを
プレゼントしてくれることがあって、一同、甘~い幸せに
遭遇できることがあるんです! 
ケイトシィさんは雑賀屋町にあるケーキ屋さんで、パティシエールは
ル・コルドン・ブルー ロンドン校卒業という本格派。特にタルトは
スゴイです。あの絶妙な口触りはかなりオススメです。

ということで、今日は甘いティータイムが繰り広げられました。

枝曾丸さんの新事務所お披露目

syasinn年末に完成していた桂枝曾丸事務所ですが、1月20日に内輪での
お披露目会がありお邪魔してまいりました。テレビ和歌山のあの人、
和歌山放送のあの人、新報のあの人、ニュース和歌山のあの人、
リビングのあの人…顔なじみの方々が一堂に集いました。
テーブルには夜食呈さん手作りの料理が並び、高砂アラレさんの
チョコ丸などのお菓子も並び、まさに“宴”! 
落語の練習部屋や衣装部屋も見学しましたが、新しくなる前の
状態も知っていた私にとってはとても感慨深いものがありました。
そして…1階の中心には文枝師匠の写真が飾られていました。
きっと、枝曾丸さんがさらなる飛躍をされる姿を、この新しい
事務所から見守られていくことと思います! 

tudouこれはまだまだ序の口。この後、お客さんが入り切らず
私は2階へ避難~(笑)

meshiそしてごちそうの方もこれは序の口。いっぱい食べました!

発見! おいしい和歌山 その44

kawasakiみなさん、Tasty7を参考にしていろんなお店に行ってくれてますか? 
ここでは、さらにみなさんにTasty7を利用してもらおうと
私が行った時に食べたメニューなんかを紹介しちゃいます。

かわさき[カフェ・喫茶店]
詳細はTasty7 99ページを見てね!

おいしいコーヒーが飲める店は数々ありますが、どちらかというと
紅茶派な私は、はっきり言って“多量”なコーヒーは
遠慮したい方でして…。ひと口だけおいしいコーヒーを飲めると
すごくありがたいんですよね~。それでどうしても違うものを
注文してしまうんですが、ここ「かわさき」には、私にぴったりの
デミタスカップがあるんです。しかもどのメニューでもデミタスが
選べるので、濃ゆ~いコーヒーが飲みたい時もマイルドなコーヒーが
飲みたい時も“おいしい少量”がいただけるというわけです。
ちなみに、写真の手前がデミタスで後ろが通常のカップです。
しかしこうやって見ると意外にデミタスはお得感満載ですね(笑) 
季節限定のスイートポテトやチーズケーキなど、スイーツも
素朴ながら美味ですよ。