ホッとできる店

e382afe383ade383bce38390e383bce382abe38395e382a7e383ade382b3e383a2e382b31太田の「クローバーカフェ」に行ってみました。この場所は
以前から何回かお店が変わっているのですが、だいたい
場所柄と空間の感じから、どの店もこぢんまりとして
居心地が良いと決まっています(笑)
そして今回も、まさにネーミング通り、ほっこり気分になれる
カフェでした。例によってランチタイムに行き、日替わりを
注文。当日はロコモコでした。他にも限定で、雑穀米の
ワンプレートなんかもありました。味は優しい感じで、
小さな子どもにも喜ばれそう。スイーツもあるので、
子ども連れでママ友がおしゃべりしたりするのにいいかも。
サラリーマンらしき男性もランチ時には、心なしか(?)
ホッとなごんでいるようでした~。

アガサス9月号ニューショップにも載ってます~。

e382afe383ade383bce38390e383bce382abe38395e382a7efbc92e9a39fe58886

独特の空気が流れるカフェ

e3838fe382b7e382b4e382abe38395e382a7e382abe383ace383bcefbc91ハシゴカフェに久々に行きました。メリヤス工場の跡地を
リノベーションした雰囲気の良い店内は、広々として
居心地抜群です。そして、オープン当初は曜日限定だった
カレーメニューが、今では毎日食べられるように
なったので、ランチ時も使えるのが嬉しいですし、
入口で販売している雑貨を見るのも楽しいんです!
カレーはこんな感じで、器から溢れんばかりのボリューム。
そんなに辛くはないけれど、スパイスや素材の旨みは
きっちりと出ている深い味わいです。優しい味では
あるんですが、家庭の味とはまたひと味違うので、
一度食べてみる価値アリですよ~。e3838fe382b7e382b4e382abe38395e382a7e382abe383ace383bcefbc92

絶景に浮かれ夏休み気分!?(笑)

e38286e3828be3828ae382abe38395e382a7e382abe383ace383bc海南は雨の森の山や谷が窓から一望できる「ゆるりカフェ」。
そんなに険しい道を行かなくても、一気に自然の中に
来た感じが味わえるので、天気の良い日の気分転換には
ぴったりです。どちらかと言うとパン好きの私は、
結構いつもホットサンドばかり注文していたのですが、
まるM氏が取材で撮影した「ゆるり田舎風カレーライス」の
写真を見て、これは野菜たっぷりのカレーも食べねばと
心に誓っていたのです。しかし、それからなかなか行く
機会に恵まれず、先日ようよう行くことができました。
看板メニューのゆるり田舎風カレーライスは、一応ランチ時の
主軸メニューということですが、2週間から1ヶ月ごとに
メニューが変わるのでカレーじゃない時もあるそうです。
そんなことはお構いなしに出かけた私ですが、当日は
しっかりカレーがありました! ラッキー! しかも
ランチタイムにはお茶&ミニデザート付き。景色と共に
しっかり堪能してまいりました~。e38286e3828be3828ae382abe38395e382a7e38387e382b6e383bce38388

手作りの器とオーガニックカフェ

e4be98e58aa9e383a1e3838be383a5e383bc「organic cafe+陶工房 侘助」が和歌山市三葛に
オープンしました。営業日は金曜、土曜の週2日だけ。
いわゆる“お家カフェ”で、和みの空間には
いろいろな手作りの器が並べられているので、
メニューを注文したらゆっくり眺めて楽しめます。
お茶とスイーツはもちろんのこと、ピタパンの
セットもオススメ! 具材がたっぷり詰まったパンに
ボリューム満点の野菜、スープ、選べるドリンクも
全てマクロビオティックなのでとってもヘルシー。
カフェメニューとあなどることなかれ、しっかり
満腹になっちゃいます! 詳細は次号のアガサス
ニューショップのコーナーに掲載予定。8月25日
発行の9月号を観てね~。e4be98e58aa9e38386e383bce38396e383abe5b8ade4be98e58aa9e58685e8a6b31

新しい貴志駅&たまの取材で…

e585abe58d81e585abe5aeb6efbc92貴志川方面にちょこちょこ出かける機会があり、
せっかくなので、まだ行ったことがなかった「八十八家」に
行きました。ここは、地元の野菜や果物をはじめとする
食材をふんだんに使ったバイキングレストランで、
ご飯を食べるだけでなく、その後のデザートやドリンクも
バイキングメニューの中にありいろいろ楽しめるので、
家族連れを中心にとっても流行っています。
バイキングに行く人は、大体が基本食いしん坊だと私は
思っているのですが(笑)、数少ないメニューをドーンと
盛られるより、いろいろな種類を勢揃いさせられる方が
さらに魅力的だとも思っています。というわけで、ここは
そういう面からもかなり魅力的なお店でしたよ~!

屋形のプライスカット前に

e382abe38384e382abe383ace383bcテナントビルがあるのですが、先日から新しい店が
入っていました。看板を見るとどうやら“カリー”の
文字が…。シンプルな店構えからすると、どうも
小手先ではなくがっちり味で勝負ではなかろうか!?と
思い店へ。入ってメニューを見ると、日替わりには洋食
メニューも。名前は「キッチン カリー」だが、どうも専門店では
ないようだ…うむ、待てよ!? この感じどこかにも…
そう! 以前違う場所にあった洋食屋の老舗「グリル カリー」だ。
閉まってしまって残念、と思っていたけれど、何とここへ
引越して再開したと言うではないか。
それじゃあカツは絶対ウマいし、もちろんカレーもウマい
のは当たり前。そしてさらに、フィリピン料理メニューも
食べられる(時間やメニューなど限定項目はあったと
思いますが)ようになったらしいです。オールドファンは
ぜひ足を運んで、あの味と再会してください。e6b5b7e88081e38395e383a9e382a4

根来寺近くに行くなら…

e3839de383b3e382b0e5b18be383a1e3838be383a5e383bcオススメなのが雑貨とカフェスペースのある店「PONG屋」へ。
國分屋近くの三角地帯になっているところの2階にあって、
外から見ただけではなかなか怪しい雰囲気を醸し出しています。
一瞬、営業しているのかどうか迷いますが、入ってしまえば
ランチやドリンク、スイーツなどのカフェメニューも充実。
置いてある雑貨も東南アジア系や、昔懐かしの小物など、
ちょっとユニークな感じで、ツボにハマる人も多いかと…。
オリジナルのTシャツや袋類なんかもあって、
なかなかおもしろいので、何はともあれ、自身の目で
一度じっくり観察してみて欲しい店です。

e3839de383b3e382b0e5b18befbc93隅っこの席からは木々と空がよく見えます。

e3839de383b3e382b0e5b18befbc92ランチはヘルシーな感じでおいしかったです。

“喫茶室”という響きに魅かれ…

e38386e383bce38396e383abe38397e383a9e382b9efbc92e382bfe382a4e38397アガサス8月号のニューショップに載っている
「テーブルプラス」に行ってまいりました。
ビルの2階にあるこぢんまりとした空間は、正直、最初は
1人きりだとちょっと入りにくいかも知れませんが、
馴染みになればかなり居心地は良さそうな感じです。
古き良き時代の純喫茶というか、逆に今では新しい感じ
でもある店なのかも知れません…。
トースト類やスイーツ類とドリンクのセットで850円など、
軽い食事にも使えるメニューもあり、例によって
ランチの時間帯に利用しました。
京都の老舗のデニッシュパンを使っているということで、
ひと口食べればそこはかとなく甘みが滲み出てなかなか美味。
あなどれないボリュームなので、ガツガツ食べるよりも
ちょっと涼しげに息抜きを兼ねたランチをという男性にも
オススメします。e38386e383bce38396e383abe38397e383a9e382b9e58db5e38388e383bce382b9e38388

夏バテ予防にうなぎを食べよう!

e38186e381aae9878d子どもの頃は好きじゃなかったのに、なぜか最近とっても
うなぎ好きに(笑) そこで、アガサス8月号の
ニューショップのコーナーを眺めていると、「りゅう扇」に
“うな重”の文字が!? 季節限定でランチで食べられると
書いてあるではありませんか! ということで、これまた
早速行って来ました。中央郵便局やら裁判所の近くの
店というだけあって、お昼時はいかにもサラリーマンという
風体の人でにぎわっておりました。周りを見回すと、
やはりうな重は人気のよう。そして女性客は、少しずつ
いろいろ盛り合わせた籠盛り弁当もよく注文していました。
どちらも945円と、1000円内でちょっと贅沢な雰囲気が
味わえるところが魅力のメニューです。
ちなみに、籠盛り弁当のご飯はお代りOKでしたよ!e7b1a0e79b9be3828a 

暑い日は肉喰うべ!

e382b5e382afe383a9e383b3e383a1e382a4e383b3e382b5e382afe383a9e383b3e382b9e383bce383971ということで、夏バテになる前にしっかり食べようと
まだ行ったことがなかった岩出の「サクラン」へ。
お昼のランチはハンバーグ、ステーキ、カレーをメインに
したお手軽な価格のものからあります。
同じ値段ならステーキ…と一瞬思ったものの、ついつい
大好きなハンバーグをチョイス!(笑) しかし、実際に
出て来たボリュームを見て大いに満足した私でした。
ちなみに、ワンプレートでオードブルとサラダが
付いているのですが、これがまたいろいろなものが
ちょっとずつ食べられていい感じ。世のマダムたちは
きっとこんな皿が大好きに違いない、と確信しました(笑)e382b5e382afe383a9e383b3e382aae383bce38389e38396e383ab1e382b5e382afe383a9e383b3e38387e382b6e383bce383881