コロナ禍でなかなか今まで通りの外食が
できにくくなっている今日この頃、食べる
ことがほぼ生き甲斐の私の最近の楽しみは、
通販でいろいろなグルメを味わうこと。
そんな中、先日、栃木県のタウン誌
「タウン情報もんみや」でお馴染みの
株式会社 新朝プレスが、インターネット
通販を展開していることを知り、ちょっと
覗いてみたところ、気になる商品を発見。
たまたまお得なクーポンがあるタイミング
だったので、早速購入してみました。

購入の品は「とちぎハーヴェストBOX」。
牛乳生産量本州1位の酪農王国・栃木の、
人気アイス・ジェラートの詰め合わせです。
もともと、寒い真冬に部屋を暖かくしてでも
食べているというアイス好きの私ですが、
この商品の特長は、県内人気の5店舗の商品
が、ランダムに入っているということ。
そうなんです、なかなか現地に行けない
人気店の商品が一度に味わえるんです!
さすがはタウン誌に携わっている通販だけ
あって、通販利用者の心をくすぐる商品に
なっています(笑)
他にも、宇都宮餃子®が入ったBOXなども
あって、グルメな人には興味深いですよ。
と信じ、楽しい発見をいろいろと伝えて
いきたいな、などと思う今日この頃。
日本の棚田百選や、国の重要文化的景観
にも選定されている、清水の あらぎ島
を眺めて、心の免疫力アップはいかが?
展望所にある、有田川のパンフレット
などを設置するケースには、ちゃんと
アマビエさんもいらっしゃいましたよ。

2016年公開(撮影は2015年)の、小松菜奈、
菅田将暉主演の映画「溺れるナイフ」が、
先日テレビで放映されていました。
この作品は、オール和歌山ロケという
ことで、当時、和歌山県民にとっても
かなり話題になっていました。私自身も、
知っている景色が次々に登場することに
もっとも感激していたのですが、不意に
登場したドリンクに目が釘付けに…。
そう! まぎれもない“くらしモア”の
ロゴがハッキリ見えたからなんです。
くらしモアといえば、ニチリウグループの
共通プライベートブランドで、和歌山県民
ならオークワでお馴染み。作品としては
すごく盛り上がるシーンでの登場だけに、
邪念を追い払うのが大変でした(笑)
イオンモール和歌山店に、4月にオープンした
高級食パン専門店 ねこねこ食パン。
先日、猫のフェイスをかたどった、とっても
かわいいプレーンとチョコの食パンと、
チョコペンをいただいたので、さっそく
お絵描きしてみました。
耳の形を無理やり“М”に見立て、事務所の
「М to W」にちなみ、耳たぶに“t”と“o”
を、口元に“W”を配した、事務所オリジナル
の「М to W ねこ」2匹を描いてみました!
黒猫と白猫の表情も、わりとイイ感じに
仕上がり満足満足♪(笑)
スパイスカレー&チャイの専門店 GANESH
が、キッチンカーでスパイスカレーの
テイクアウト販売をスタートさせたと聞き、
早速、岩出市のよしだ整骨院駐車場に
行ってきました。

当日のチョイスは、鶏ミンチ肉のキーマ
カレーとナスビのタイ風グリーンカレー。
こだわり&オリジナリティのある味わい
ですが、不思議と老若男女が食べやすい
みんなに愛されるおいしさ!
販売時間は正午から午後2時半くらいまで。
大盛とあいがけ(各+200円)もできます。
イベントや他の場所での販売も展開
して行くとのこと。キッチンカーの出没
予定はInstagramでチェックしてね。
事務所の入っているテナント、狐島の
FOXYテラスにある 中国料理 螢 にて、
お昼にお弁当をテイクアウト。
同テナント1階で受け取って、2階の事務所
でいただくということで、ある意味店内で
いただくのとほぼ同様の“できたて”の味。
お弁当はエビチリ、酢豚など6種類あって
全て1000円。今回は深みのあるシビレが
美味な麻婆豆腐をチョイス。
エビチリ、ザーサイなども付いていて、
店のランチの味を堪能しました。
昨今の事情を鑑みて、ずっと飲食店の
利用はテイクアウトのみだったのですが、
6月に入って久々に店舗内に腰掛けて
お茶をいただきました。
すさみ町見老津の BUSH(ブッシュ)。
もともと広々とした開放感のある店舗
ですが、当日は太平洋を望むテラス席
の窓もあちこち開放。平日の昼間
ということで、お客さんも他に1組
だけという贅沢な空間で、しばし海を
眺めて休憩しました。
海をイメージしたオリジナルドリンク・
ブルーブッシュと、キャラメルチーズ
ケーキでひと休み~。
駐車場からは、すさみ八景のひとつ、
婦夫(めおと)波も楽しめます。夫婦は
奥さんを立てた方が上手くいくよ、
という意味を込めての“婦”が先の
“婦夫(めおと)波”です!(笑)
2ヶ月半ぶりくらいに本宮まで
行くことになったので、テレビの
「幸せボンビーガール」で観て
気になっていた、本宮のケーキ
ショップ choux(シュー) を
覗きに行ってみました。
さすがの知名度から、予約制で
販売中のシュークリームは売切れ。
当日、店舗にはお客さんが数人いて、
商品を手に入れるのは無理でしたが、
せめてもの記念にと、声をかけて写真
を一枚だけ撮らせてもらいました。
お客さんの都合で、店舗の横から…
店もメニューも人もわかりずらい写真
ですが、また本宮に行く機会があれば、
今度こそはシュークリームが
買えればイイなぁ~。
年一回だけでもイイので、飛行機に乗って
近場の海外に行くことを小さな幸せに
して来た私ですが、今年は20数年ぶりに
そんな夢が叶わない可能性大ということで、
気持ちだけでも旅した気分に浸ろうと、
通販でお菓子などを取り寄せてみました。

イタリアとかハワイとかオーストラリア
とか、どうせなら行ったことのない場所の
比較的ベタなお土産を味わっちゃいます!
お土産用の商品は、パッケージにも
それなりに費用をかけているため、こっち
のスーパーとかでお菓子を買うことに
比べたら安くはないんですけど、これで
旅気分が満喫できると思えば、かなり効果
のある“ストレス発散”になりそうです。
ついでに、国内ですが行ったことがない
沖縄のおいしそうなお菓子も一緒に購入。
どれから食べようかと考えるだけでも
テンションが上がりますよ♪(笑)