田屋のコメリショッピングセンター敷地内に、
揚げたて天ぷら ころもがオープンしました。
信濃路グループのお店ということで、昔から、
お蕎麦以上に信濃路の天ぷらが載った丼が
好きだった私は、しっかり行ってまいりました。
入口で食券を買い、案内された席でそれを渡せば
選んだメニューが順に出て来るという方式。
単品以外のコースは全てご飯・みそ汁付で、
漬物・昆布など3種類は食べ放題。自家製天つゆ
に加え、塩も3種類用意されています。
えび・鶏むね・きす・イカ・野菜3種の
定番こーす(880円)をはじめ、ちょっと豪華な
あなご一本こーす(950円)や、ウィンナー・アイス
の天ぷらなどが付いたおこさまこーす(780円)も
ありました。当日は、“ほたて”食べたさに
海鮮こーす(880円)をチョイスした私でした~。
本日は、中之島にある江南でランチをいただきました。
日替わりは2種類。ラーメンとチャーハンの定食か、
唐揚と八宝菜の定食か…。どちらも中華のザ・定番
というメニューなので、結局どちらも注文し、
しっかり全メニューの味を見ました(笑)
「ご飯、少なかったら言ってね」とか、コーヒーを
出してくれて「お茶がよかったらお茶淹れよか?」など
おばちゃんがとても親切! しかもどちらも値段は
650円とリーズナブル。きっと年配のお客さんも
行きやすい店だと思います。味もドギツイ中華とは
全然違います。老若男女、誰でも食べやすい味ですよ。
11月から、自然派レストラン マリシ―ザがオープン
しています。昔は有料だった片男波公園 万葉館も
今は無料になっていることだしと、天気の良い日を
選んでランチに行って来ました。
大きくとられた窓際から見る景色が美しいので、
みなさんこぞって窓際の席に!(笑)
日替わりランチは800円。メインにサラダ、スープ、
ライスかパンが付いています。どちらかと言うと
薄味でヘルシーな味付なので、ちょっと年配の方々が
連れだってランチをするにはぴったり。万葉館を
含んだ周辺の地の散策合間のティータイムにも!
久々に訪れた万葉館。こんなキャラクターも
できていたんですね(笑)
杭ノ瀬にある中華料理 弥山(みせん)へランチを
食べに行きました。アガサス12月号の広告によれば、
お得なランチは10種類あってオール600円!
さてどんなメニューがあるのかと行ってみると…
ありましたありました、日替わりを含む10種類。
麻婆豆腐や八宝菜にも惹かれるけれど、今日は
ガッツリ唐揚気分。ご飯とスープ付で600円だと
だいたいそこそこの量かと思いきや、皿いっぱい
モリモリの唐揚げが出て来ました。余裕で2人前
くらいはありそうでしたよ~。もちろん、完食
しましたけど(笑)
後ろに見えているのは弥山セット。ラーメンと
ミニ唐揚にご飯という夢のコラボ。こちらも
もちろん600円です。
って一体何?という人もいるでしょうねー。
アガサス12月号をパラパラ見ていて目にとまったので、
Italian Japonese 維吹のランチへ行ってまいりました(笑)
一番リーズナブルなランチは871円でしたが、今日は
肉体労働の疲れが残っていたので、自分にご褒美の
意味も込めてデザートも付けるか!と、1134円の
Cセットを注文。メインの本日のパスタを3種類から
選び、それにパン、サラダ、スープorデザート
(最初からデザート狙いだったんですけど…)、
ドリンク付のランチをいただきました。
デザートの皿にはイチゴが載っていたんですが、
なんと生クリームを使ってサンタさん風の飾り付けが…。
ちょっとテンション上がりました!(笑)
アガサス1冊がもっとも重いであろう12月号の配本の日、
腹が減っては戦はできぬ、とばかりにお昼のお弁当を
Dinning&Deli DON FRYE(ドンフライ)で注文しました。
デリバリーしてもらえるので、当日缶詰になって
動けない我々にはありがたいお弁当屋さんです。
私は最近できたメニューのミックスフライセットを注文。
海老フライ、ミニハンバーグ、舌平目のミニフライが
入って、デミグラスソース、タルタルソース付で700円
です。どのメニューも“ドッカーン”と大盛りのこの
店にしてみれば「ちょっと少なめ」らしいですが、
普通に豪華版です(笑) プラス300円でヘレカツ2枚か
チキンカツ2枚が追加できるので、さらに食べるぞ~
という人は写真後のような感じで豪快にどうぞ!
揚げものカーニバルな昼ご飯で力を発揮しました。
アガサス誌面とこのブログで、ホイアンのことを
いろいろ紹介してきましたが、最後に
読んでくださったみなさまにプレゼントを―
ベトナム ホイアン福袋Aと、ベトナム ホイアン福袋B
をそれぞれ1名ずつにプレゼントいたします。
それぞれ何が入っているかは開けてのお楽しみ!
希望者は、欲しい福袋の記号・住所・氏名・年齢・
電話番号を明記の上、
agasus@agasus.com 「ホイアン プレゼント係」
まで、メールで応募してください。
締切は、12月29日(木)必着です!
■ベトナム航空/www.vietnamairlines.com
■ロイヤルツアー/www.royaltour.jp
ホイアンの街角は、おもしろいものがたくさん
ありますが、洒落たものもいっぱいあります。
年季が入って崩れかけた壁も、ほらこの通り。
まるで絵画のようです。
日本橋近く、侍食堂のある通りもこんな感じ。
なんだかとっても絵になってませんか?
ギャラリーっぽいお店や、都会的センスの
「metiseko」は、商品を見ているだけでも
乙女心がくすぐられます。
こちらは、幸福を呼ぶお守り的なお土産・
ラッキーチキン。彩りの美しさは芸術作品のよう。
ついでに店のお姉さんもきれいな人です(笑)
そして雑貨、オーダーメイドなどが有名に
なるのは、基本的にベトナム人は手先が
器用だからなんでしょうね。その最たるものが
こんな1坪ショップのハンコ屋さん。
文字や図柄を渡すと、あっという間に彫って
くれます。5$くらいからいろいろあるので、
お土産にオリジナルのハンコ、なんてのも
アリですね。
■ベトナム航空/www.vietnamairlines.com
■ロイヤルツアー/www.royaltour.jp
ホイアンの街角は、歩きながらただ眺めているだけでも
楽しいものがいっぱい。まずは買い食い天国です。
アイスクリームを売っているおじさん。写真、
撮られ慣れてますね。ポーズが決まってます(笑)
肝心のアイスは小ぶりですがなかなかおいしいです。
揚げもの屋さん。小腹が空いた時にはこれ!
お豆腐屋さん。デザート感覚で、甘い蜜のようなもの
をかけていただきます。
そして、笑えるものもちょこちょこあります。
ケースには“RAYBAN”の文字が! レイバン?と
聞くと「イエス、レイバン」と返事が返って来ます。
どう見てもプラスチックフレームのおもちゃの
メガネに見えますが…(笑)
何かのキャラクター? よくわかりませんが、
何となくユーモラスで心惹かれます。
こちらは、竹の根っこを使ったお土産。れっきとした
民芸品ですが、何となく不気味…?(笑)
■ベトナム航空/www.vietnamairlines.com
■ロイヤルツアー/www.royaltour.jp
いかにも中華系!な派手目の装飾とオブジェが
目印の「福建會館」。ここでの見どころは、
何と言っても大きな渦巻のお線香! 願をかけて
火をつけたら、燃え尽きるまで約1ヶ月も
かかるという代物。これが天井からズラリと
ぶら下がっている様は圧巻。もちろん通常のお線香も
あるので、これを買ってお金、健康など、
希望するところにお参りしよう。
こちらはおみくじ。お正月にしか引けないらしく
鍵がかかっています。
■ベトナム航空/www.vietnamairlines.com
■ロイヤルツアー/www.royaltour.jp