と書くと何だかちょっと堅苦しい感じですが、
実は、肉料理ダイニング くまの というお店が
オープンしたということです(笑)
和歌山が誇る熊野牛やすさみエコポークの
おいしさをもっとみんなに知ってもらおうと、
生産者と小売・卸売業者らの組合が、直売店
という形で開いたのがこちら。例によって
まずランチを食べに行ったのですが、想像通り
ステーキ、焼肉、ハンバーグなどお肉料理の
メニューがズラリ。しかし日替わりも含めて
どれもが800円とかなりリーズナブル。そして…
出て来てさらに驚いたのは、野菜や米、水、塩
といった、他の素材にもかなりこだわっている
ということ。ほほう、肉だけじゃないんや!
夜はけっこう多彩なメニューがあったので、
いろいろ食べてみたいお店です。

メインがボリュームたっぷりというウキウキな
メニュー。どちらも800円です。
お隣は、居酒屋 prego です。

岩出市水栖のテナント、パルクエッセ内にある
洋食遊膳 さいか でランチ! カウンターと
テーブル席のわりとこぢんまりとした店ですが、
当日はおばさま方のグループで満員。奇跡的に
カウンターが2席空いていたので、ご主人が
手際良く調理を進める様子を眺めながら、
メニューが出て来るのを待っておりました。
お昼のメニューは780円からで単品もありました。
オムレツ入りハヤシライスにも魅かれたのですが、
結局少しずついろいろついてる780円のメニュー
に決定! そしてさすが洋食屋さん、エビフライ
のタルタルソースがとっても美味でした。
野菜もたっぷりでご飯のお代りできるようなので、
奥様方も集まるのではないでしょうか?(笑)
楠右衛門小路にある Bar TENDER に久々に
行きました。ここは日本バーテンダー協会
和歌山県支部長でもあるマスターが
切り盛りする、肩肘張らない大人のバーです。
敷居は決して高くはないんですが、雰囲気は
抜群。お酒を純粋に楽しみたい人はもちろん、
新鮮なフルーツをふんだんに使った
ノンアルコールのカクテルなどもお手のもの。
ということで、女性のお客さんも結構多いです。
初心者が行ってもバカにされないし、
きちんとしたお酒の知識をやさしく教えて
くれることもあって、いろいろな年代の
人にオススメできるバーです。
手前は和歌山産レモンを使ったノンアルコール
カクテル。爽やかな香りと味わいがGOOD!
某クーポンを眺めていたら、フォルテワジマ7階にある
炭diningみなみ に“天粒(てんつぶ)カレー”なる
メニューが! 米粒が泳ぐカレー、ということらしい
ですが、ピンと来ずにさっそく食べに行ってみました。
ランチ時はハンバーグやステーキなどのセットメニュー、
辛さが選べる麺もあり、目が釘付けになりましたが、
やはり気になる天粒カレーに決定(笑)

さらりとしたカレーのルーは、スパイスが効いていて
深くて濃い味わい。そこにご飯、生卵、ネギ、お肉が
入っています。卵かけご飯のすごくしゃぶしゃぶした
感じというか…カレーで作ったリゾットというか…。
とにかく一言では表現しにくいですが、今までにない
食感のカレーです。なかなか美味でクセになりそうな
味わいでした。サラダ付で800円です。
帰り際、ちょうど1時で仕掛時計を見ました!


和歌山市塩屋のPizzeria SOBOで修業した人が、
岩出市根来にオープンしたという店
CENTRO(チェントロ)のランチに行って来ました。
ランチタイムはピザかパスタをメインに、
プラス500円で前菜・ジェラート・ドリンクが
セットにできます。ということで、ここはやはり
ピザをチョイス。ピザはMサイズで1200円から
1800円くらい。2人とかだと、1枚注文して
セットをそれぞれ付けるとちょうどいい感じです。
ジェラートは想像していたよりかなり本格的。
数種類から選べるのも嬉しい限り。こちらは
へーゼルナッツとさつまいも。
そしてドリンクも、カプチーノを選んだら
こんなかわいいのが来ました。
ちなみにこちらの店は、3月31日までやっている
「紀の川うまいもんプロジェクト・スタンプラリー」
にも参加していますよ。