
ということで、締切が明けてほっと気持ちが
ゆるんだある日のお昼休み、塩屋にある
焼き肉 和み(なごみ)でランチをいただきました。
夜は宴会コースや平日限定の食べ放題など、
お得なメニュー満載のこちらのランチメニュー
は、焼き肉、カルビ、ホルモン、ビビンバの
4タイプの定食。肉食べた~い、でもビビンバ
も食べた~い、ということで、焼き肉定食(980円)
とビビンバ定食(880円)の両メニューをチョイス。
お昼から、ちょっとウハウハ言いながら、お肉
をおいしく味わいました!
半個室のテーブル席や掘りごたつ式の座敷なので、
お昼でもかなりゆっくりできますよ~。
ちなみに、ただ今開催中のスタンプラリーにも
参加してくれてます。お昼もOK! 詳しくは、
アガサス8月号をチェックしてね。

神戸に本店のあるはらドーナッツ。会社設立から
3年くらいでスゴイ勢いで店舗や関連企業が
増えてますが、こちらのカフェにも今回、
心斎橋店でさえ行ったことないのに、明洞で
初めて入りました(笑)
2011年6月にオープンしたらしい明洞店は、
韓国1号店。しかし今や弘大、蔚山、新村と
4店舗が韓国にオープンしてるらしいです。
さて、はらドーナッツといえば原とうふ店
の豆乳とオカラが基本。韓国では一体…??
と思っていたら、何やら全羅道と江原道産の
無農薬大豆を原料にした豆乳とオカラに、
8ヶ月かけてたどり着いたとか。さすがの
こだわりなんですね。
日本でも食べたことないので、わりと小振り
なのをいいことに、いろいろ味見したいと、
はらドーナッツ(12000ウォン)、ホワイトチョコ
(13000ウォン)など、食後にもかかわらず4個を
注文。でも2人なので全くへっちゃら!(笑)
店内は、韓国語、英語、中国語、日本語と
万華鏡状態。日本人には“かわいいカフェ”の
典型といった店構え、さて他の国の人には
どう映ってるんでしょうかねぇ~。
まぁこんだけ流行ってるんですから、きっと
気に入ってるんでしょうけどねぇ。
看板もかわいらしい。

階段、特に頭上注意も何だかかわいい!
とりあえず、前回の分を取り戻すかのように
カフェに執着した旅でもありました~(笑)

定食類もいろいろ揃い、どれもリーズナブル
なのが嬉しい、大谷の西洋食房 芝でランチ!
今日の日替わりは何かな?と聞くと、
おろしハンバーグとカツということ…。
メインにご飯、みそ汁、サラダ、漬物、1品も
付いて750円というお得な日替わり。しかも
メインも好きなメニュー。ということで、
速攻決定しました(笑)
ちなみに、芝さんは7、8月号のアガサスにも
載ってます。スタンプラリー参加店だし、
クーポンも付いているので、お店に足を運んで
お得に食べて来てくださいね!

東大門は夜中でもショッピングができるところで、
doota!もファッションビルだけど、平日は早朝5時
まで営業しています。とは言え、タクシー嫌いな
我々は、意地でも地下鉄の最終までには帰るぞ!
と言いつつ、しっかり遅い時間にもカフェで
お茶してました…(笑)
今回のカフェは、ワッフルと専門バリスタが提唱
する魔法のコーヒーの店・BEANSBINS COFFEEです。
大きなガラス窓から夜景が見え、オープンな雰囲気
で入りやすい店でした。ご飯のすぐあとだったので
結局ワッフルは注文せず、魔法のコーヒーも
飲みませんでしたけど(笑)
ちなみに、今年の春、渡韓した時には気づきません
でしたが、今回はやたらとワッフルの店が目に
付きました。ブームが来てるんでしょうか??
この店は以前からワッフル押しだったみたいなので
便乗ではないようですが…。次回はぜひワッフルも
食べてみたいですねー。
幸い、雨に降られることもなく、買物から
戻って重い荷物を置いたら、夜の街でまだまだ
ショッピング! 今度は、東大門を代表する
ファッションビルdoota!(ドゥータ)へ。
ここは、各国からの観光客を意識してか、今までの
東大門のイメージを覆す、ゆったりとスペースを
取ったショップ展開。安い掘り出し物というよりは、
韓国最先端のファッションに触れたい人向き?
店内では中国語、英語、日本語をはじめ、
いろいろな言葉が飛び交っております。

そして、我々はここでも7階にあるフードコート
Juinunikong Villagでご飯を食べました。何やら、
厳選材料を使ったフュージョンウェルビーン
韓国料理店とのことで、“辛くない”豆腐チゲを
注文。白チゲとでも言うんでしょうか??
なかなかおいしかったです。
ドゥータの8Fには屋上庭園も。ソウルの都会的な
夜景も見えますよ~。
前回、韓国でゆっくりお茶する時間がなかったので
今回こそは、という想いから、歩き回ってやや
疲れ気味の我々を元気にしてくれそうな看板を
見つけ、さっそく入ってみました。
jamba juice というカフェで、ガラス張りの建物と
カラフルな色遣いのロゴや店内。スムージーや
オーガニックティ―、フレッシュジュースなど、
まさに喉が渇いてリフレッシュしたい今の気分に
ぴったりなメニューが揃っています。
この店は、カリフォルニア生まれで、アメリカでは
743店舗(去年の暮現在の数字)もあるんだとか。
しかしアメリカ以外ではカナダ、フィリピン、韓国
以外にはないみたいなので、日本では体験できない
味をいただいちゃいましたよ!
クラシックスムージーとホットフルーツジュース
が特にオススメらしいです。
ホットオレンジは5800ウォンでした
韓国へ行くと、あいかわらずしっかりした料理より、
ファーストフード的なものが食べたくなる我々。
まずは、明洞のど真ん中、M PLAZA 5階の
SCHOOL FOOD で、キンパとトッポッキを
いただきました。カタクチイワシ、キムチ、ツナと
3種類入ったスペシャルマリ(7000ウォン)と、
カルボナーラトッポッキ(9000ウォン)です。

このビルは、明洞のメインストリートにあって、
ソウルグローバル文化観光センターや、FOREVER21、
ZARA、スタバなども入ったファッションビルです。
若者が多く、観光客もツアーというより個人で
来ている人の利用がほとんどじゃないでしょうか。

韓国へ行ってまでわざわざイタリアンや中華を
食べようとは思いませんが、こういう韓国の料理を
基礎にしたフュージョンメニューには興味が
あります! ちなみに、カルボナーラトッポッキは
全然辛くはありませんので、辛いのが苦手な人も
楽しめますよ。
ビル入口付近ではゆるキャラも登場し店を宣伝中。
そういえばさっき上で着ぐるみ脱いでたぞ(笑)