シン チャオ! ベトナム ホイアン その12

e38396e383a9e382b6e383bce382abe38395e382a7e38396e383a9e382b6e383bce382abe38395e382a7e5a496e8a6b3e38396e383a9e382b6e383bce382abe38395e382a7e7b4a0e69d90カフェと言えば、ホイアンでは有名な「Brother’s Cafe」
(ショップカードではこちら、しかし店内の看板では
「Brother Cafe」となっています。真相はいかに??)。
建物がまたスゴイんですが、何やら個人の邸宅を
カフェにリノベーションしたものとか。元々の
持主はどんだけ金持ちやったんやねん!と
突っ込みたくなります(笑) 規模はもちろん違いますが、
和歌山で言えば和歌浦のカフェ リエールみたいな
感じでしょうか? 広い敷地内には庭があって、
古い建築物や道具はそのままに、カフェとしては
洗練された今風の雰囲気で営業するという…。
ある種、カフェ自体が観光名所みたいになっているので、
何も注文せず店舗を見せていただくことができました。
常連さんなら通りの入口近くに座って店内の洒落た
感じを楽しむのでしょうけれど、おのぼりさんなら
庭を抜けて、川辺を眺める自然を取り入れた席が
オススメでしょうか。これだけ建物がスゴイと、
料理も食べてみたくなりますよね~。

e38396e383a9e382b6e383bce382abe38395e382a7e5baade38292e68a9ce38191e3828be38396e383a9e382b6e383bce382abe38395e382a7e5b79de8bebae381aee79cbae38281どうですこの眺め! ここまで来たら、もはやカフェと
言うより街の公園?(笑)

■ベトナム航空/www.vietnamairlines.com
■ロイヤルツアー/www.royaltour.jp

シン チャオ! ベトナム ホイアン その11

e382b1e383bce382ade382b7e383a7e383bce382b1e383bce382b9ベトナムは、本当にカフェメニューが安くておいしいです。
今回のホイアンでも、店内に入った瞬間心が躍る店が
ありました。それはThe Cargo Club restaurant and
Hoi An Patisserie(カーゴー クラブ)という店です!
2階のテラス席からトゥボン川沿いの風景を眺めながら
お茶とケーキが楽しめて、レストランスペースも
ありました。しかし何と言っても、1階のショーケースに
ケーキが並ぶ様を見るのがスイーツ好きにはたまりません。
Mango Cheesecakeが35000ドン、Baby Pavlovaが
45000ドンなど、日本のケーキのだいたい半額程度。
しかもボリュームは倍! この店の近くに住んでたら、
きっと今よりかなり太っていたことでしょう(笑)

e38397e383aae383b31ちなみにプリンの後ろに見えるVietnamese White Coffee
のホットは22000ドン。安過ぎる~!

e7aa93e99a9be381aee5b8ad窓際の席は満員御礼。みんなティータイムを満喫中。

■ベトナム航空/www.vietnamairlines.com
■ロイヤルツアー/www.royaltour.jp

シン チャオ! ベトナム ホイアン その10

e383a9e383b3e382bfe383b3efbc92e383a9e383b3e382bfe383b3efbc93ランタンの産地でもあるホイアン。街角の土産物屋で
売っているのはもちろん、製造風景を見学することも
できるし、どの建物にも普通に飾られています。
色鮮やかで大小取り揃えられたランタンは、昼間
見てもきれいですが、夜はもう格別です!
チャンフンダオ通りとバクダン通りの間の区間が、
日時限定(月・水・金・土曜の夜6時~9時)で
歩行者天国になるので、幻想的な風景を楽しみに
ぜひ出かけてみてください。

e8a3bde4bd9ce4b8ad何やら製作中です。

e383a9e383b3e382bfe383b3e9aaa8e7b584街角では無造作にこんなものが…。骨組がよーく
わかりますね(笑)

e5a49ce5b882efbc91e382a4e383a1e383bce382b86ナイトマーケットも活気があって超オモシロイですよ。
夜の街の美しさもぜひ体験して欲しいですね。

■ベトナム航空/www.vietnamairlines.com
■ロイヤルツアー/www.royaltour.jp

シン チャオ! ベトナム ホイアン その9

e78aacefbc91e78aacefbc92e78aacefbc93ホイアンの街は結構のんびりとした空気が漂っていて、
人間の様子を写すように、猫や犬たちも何だか
ちょっぴりのんびりしています。
地域によっては犬は食用というお国柄ですが、
ホイアンではペットというか、家族の一員のよう。
店先にいる子たちは、みなゆったりとした仕草で
心を和ませてくれます。

e381b2e38288e38193e884b1e8b5b0おやおや、親鳥はかごの中にいますが、ひよこが
脱走しています!(笑)

e78cabe382aae383b3e382b6e78aace78cabe382aae383b3e382b6e78aacefbc92そして、極めつけはこのコンビ。猫 オン ザ 犬です。
しかも店の入口を占領してます(笑)

観光ポイントではありませんが、こんな様子を
見るのも旅の楽しみのひとつ。ホイアンらしさが
出る風景ではないでしょうか!

■ベトナム航空/www.vietnamairlines.com
■ロイヤルツアー/www.royaltour.jp

シン チャオ! ベトナム ホイアン その8

e697a5e69cace6a98befbc91e697a5e69cace6a98befbc92e382b5e383abe78aacホイアンのシンボルとして親しまれている来遠橋は、
通称・日本橋とも呼ばれるとっておきの観光スポット
で、両端には、建設が始まった年と完成した年に
ちなみ、サルとイヌの像が鎮座しています。
17世紀初頭にベトナム人、中国人、日本人が共同で
建設したと言われており、橋の中ほどにはお寺も
あります。ハチ公前じゃないけれど、日本人なら
周辺を散策する時の目印として便利かも知れません。

e4b8ade3818be38289e6b8a1e3828be5afba屋根があって、太鼓橋とはいいませんが、真ん中
あたりが少し丸くせり上がっているようです。
渡るだけならタダですが、お寺に入るには観光施設用
のチケットがいるとのこと。橋からの眺めを楽しむ
観光客も多く、記念撮影スポットとしても
にぎわっていましたよ。

■ベトナム航空/www.vietnamairlines.com
■ロイヤルツアー/www.royaltour.jp

シン チャオ! ベトナム ホイアン その7

anベトナムと言えば雑貨! 安くてかわいいものから、
デザイン性の高い手の込んだものまでよりどりみどり。
ホイアンの通りにも、日本にはない感性が光る
洒落たものがいっぱいありました。

e68c87e8bcaaそんな中でも、今回の掘り出し物がこの指輪!
どうです、なかなかベトナムらしさが出てるでしょ?
日本橋近くの「KHANH AN」という店で買ったものです。
他にも得体の知れないぬいぐるみなんかが、
なかなかイケてました(笑)e5be97e4bd93e381aee38197e3828ce381aae38184e381ace38184e38190e3828be381bf

■ベトナム航空/www.vietnamairlines.com
■ロイヤルツアー/www.royaltour.jp

シン チャオ! ベトナム ホイアン その6

e5b882e5a0b4e382a4e383a1e383bce382b8e5b882e5a0b4e381a7e9babae38184e3828de38184e3828de5b882e5a0b4e88ab1e5b18be38195e38293日本にいても、市場で買物する機会がそんなにない
今日この頃。ホイアンの中央市場の活気はスゴイです。
どこまでが誰のスペースなのか定かではないけれど、
とにかくあらゆるものが売ってます。2人並んで
歩くのはちょっと無理、な感じの細い通路に、平気で
荷物満載の自転車で突っ込んで来るおじさんもいます。
暑いし湿気あるしホコリ舞うし…日本じゃ考えられない
空間でいわゆる生モノを売ってるんですけど、不思議と
商品はイキイキしてるというか(笑)

pap_0046ちなみに、動物の姿そのままに肉系がどーんと
売られていると、ちょっとおっかないものですが、
生きたまま普通に動いている状態で売られていると、
想像力が広がってある意味もっとおっかないもんです。

e9b3a5e5a3b2e3828b1何も知らずにきれいに並ぶ鳥たちとおばちゃんの笑顔。
やるせない…(笑)

■ベトナム航空/www.vietnamairlines.com
■ロイヤルツアー/www.royaltour.jp

シン チャオ! ベトナム ホイアン その5

e3839be383afe382a4e38388e383ade383bce382bae4bd9ce3828befbc91三大名物料理の中でも、もっとも華やか(?)な
ホワイトローズ。ホイアンのあちこちで食べることが
できるんですが、意外にもオートメーション化は
全くされていません。観光名所のひとつでもある
クアンタンの家(廣勝家)の奥で、一生懸命手作り
されておりました。

e3839be383afe382a4e38388e383ade383bce382bae4bd9ce3828befbc92一見、大家族の夕食の準備?くらいのペースです。
そしてどの作業にも人の手が加えられています。
かたまりが薄く伸ばされていく様はまさに神業!
しかしお姉さんのマイペースは決して崩れることは
ありません。技術は日本の職人さんですが、
時間はゆっくり流れています。これがベトナム
なんですよねー(笑)e3839be383afe382a4e38388e383ade383bce382bae381a7e3818de3819fe381a6

■ベトナム航空/www.vietnamairlines.com
■ロイヤルツアー/www.royaltour.jp

シン チャオ! ベトナム ホイアン その4

e5a496e8a6b31e5ba97e586852旅の楽しみと言えば、何と言ってもグルメです(この
フレーズ、去年も登場したかも…)。ホイアンには、
どのガイドブックにも登場する三大名物料理が
ありまして、今回はTRUNG BAC(チュンバック)という
店で一気にいただきました。ここは、日本で言う
大衆食堂のようなお店。観光客はもちろん、地元の
人たちも普通に食事をしてましたから、きっと人気の
お店なんでしょうね。

e3839be383afe382a4e38388e383ade383bce382ba1まずはホワイトローズ。米粉でできた薄い皮に、
エビのすり身を包んで蒸した料理です。ネーミングの
由来は、皮の形が白いバラのように見えることから。
花より団子!というわけではありませんが美味です。

e382abe382aae383a9e382a6そして、伊勢うどんがルーツと言われている日本人には
懐かしい味わいのカオラウ。こちらは少なめの甘辛い
スープに、米で作った太麺、香草類、チャーシュー
などを載せ、よくかき混ぜていただく名物麺料理。

e68f9ae38192e383afe383b3e382bfe383b3最後は、スナック状になった皮がとてもおいしい
揚げワンタン。ブタの挽肉やエビのすり身から作った
具を、黄色いワンタンの皮に包んで揚げたもの。
お菓子好きの私にはたまりませんが、ご飯という
感覚ではないかも…ただしビールは絶対進みます。

■ベトナム航空/www.vietnamairlines.com
■ロイヤルツアー/www.royaltour.jp

シン チャオ! ベトナム ホイアン その3

e58fb8e4bc9ae88085e4bc9de7b5b1e382b3e383b3e382b5e383bce38388efbc91e4bc9de7b5b1e382b3e383b3e382b5e383bce38388efbc92とりあえず、わけはわからなくとも、伝統芸能的なものを
観るのがわりと好きな私。ハノイの水上人形劇に続き、
今回は「伝統音楽コンサート」があると聞いていたので
楽しみにしておりました。
そして、そのコンサート会場となるのが、何やら200年前に
建てられた古民家を利用した伝統工芸品の製造販売所
「ハンディクラフト・ワークショップ」というお店。
午前・午後の1日2回行われるこのコンサート、
時間が近づくとおもむろに簡易の座席となるイスが
並べられ、観光客がどこからともなく増えて来ます。
カメラやビデオでの撮影もOKらしく、歌や踊り、芝居など、
シーンが変わるたびに思い思いに撮影が行われていました。
言葉はわかりませんが、楽しくわかりやすく構成されて
いるようで、誰も退屈せず最後まで鑑賞していました。e5ba97e58685

■ベトナム航空/www.vietnamairlines.com
■ロイヤルツアー/www.royaltour.jp