アガサス4月号にも載っている、塩屋の
キッチン ボンファム にてお昼ご飯!
当日のチョイスは、サービスランチ(880円)と
ハンバーグのセット(800円+300円)。
サービスランチは、ヘレカツとフィッシュフライ
にポテトサラダともりもりのキャベツ添え、
ごはん、みそ汁に漬物付。
ハンバーグはプラス300円でごはん、みそ汁、
漬物をセットにしていただきました。付け合わせ
のナポリタンもとっても美味♪
年配のご夫婦で切り盛りしている店舗は、まさに
看板にもあるように“町の洋食屋さん”。清潔な
店内とご夫婦の対応は、ガッツリ行きたい男性陣
にもおいしい洋食を食べたい女性陣にもおススメ。
ちなみに、4月号のアガサスに付いているクーポン
を使い、ソフトドリンクを1杯サービスして
もらっちゃいました。ごちそうさまでした!

青木松風庵 のまかろん他、焼き菓子
詰合せの豪華版はこちら!
こちらは国体道路にオープンした、
桜珈琲 の桜シュシュ。

そしてこちらは、芦屋ボヌール の
パリキャラメル社製のキャラメルです。
ホワイトデー前後には、いろいろな
スイーツやお菓子に囲まれ、しあわせな
毎日を送っております♪

休日のお昼、マサキ珈琲 福島店 へ行って
来ました。ゆったりとした気兼ねしない空間で、
お喋りに花を咲かせながらのランチタイム。
玉子とピザの両方の味が楽しめる、エッグピザ
トースト(620円)と、優しい味がお気に入りの
ミルクコーヒー(400円)に、ミニサラダ(200円)
も付けてヘルシーに!
こちら、友人が選んだみそカツサンド(780円)。
ボリュームに圧倒されつつ、結局完食(笑)
デザート類も食べてみたいと思いつつも、
いつもメインメニューで充分お腹いっぱいに…。
今度はティータイムに行ってみたいです♪
エジプト土産として Cadbury(キャドバリー)
のチョコレートをいただきました。
キャドバリーと言えば、イギリスに本社を
置く、“デイリーミルクチョコレート”で
有名な会社ですよね。しかしこのチョコの
ボディには、しっかり「Made in Egypt」の
文字が! 日常のお菓子として、エジプトでは
キャドバリーが人気だということで、
エジプト国内にも会社があるんですね~。
ちなみに“Mandolin”チョコだそうです。
楽器のマンドリン?? 形は至ってスリム
なんですけどねぇ~。

先日、平成27年度 プレミア和歌山推奨品
審査委員奨励賞を受賞した、特定非営利活動法人
ジョイ・コムによるチョコレート専門店
wakayama*chocolat toco*towa(トコトワ) の
チョコレートやら、岩出市西野にある
セレクトショップTOKUNAGA(トクナガ) のオーナー
が、本場で買い付けてきたGODIVAのチョコレート
などをいただきました。
ちなみに、こちらのトクナガさんは、今年の
バレンタインシーズン、パトリック・ロジェやら
ピエール・マルコリーニやらジャン=ポール・
エヴァンやらのチョコレートも販売していた
凄過ぎるお店。「マツコの知らない世界」も
ビックリ!なオーナーのセレクトには脱帽です。
そんなこんなで、国内はもとより、近年世界で
チョコレートを大量に消費していると言われる
ルーマニア人やスイス人にも絶対負けていない、
と自負する私のチョコレート消費量が、ここ数日
格段と右肩上がりになっております(笑)
ハローワークから東へすぐ、田中町へ移転した
pizzeria napoletana VIA SETTE(ヴィアセッテ)
でランチをいただきました!

選べるピザランチは前菜付で1200円。
迷わずしらすのピザをチョイスした
甲斐あって、どうです? しらすがこんなに
いっぱいのってますよ~♪
そして、パスタランチはカルボナーラを
チョイス。こちらは、前菜と手作りパン付で
1000円。シェア用に取り皿もしっかり出して
もらい、パスタもピザも両方楽しみました!