久しぶりの韓国 その1

あんなことやらこんなことやらがあって、
かなり久しぶりに韓国に行きました。
とはいえメインは観光ではなくコンサート
だったので、そこはいつも通りの慌ただしい
渡韓には変わりなく、なんですが…。

e382bde382a6e383abe382bfe383afe383bc今回は少しだけ1人の時間もあり、何回
渡韓しても言葉を覚えず、こんな仕事を
してるわりに方向音痴な私のために、宿泊は
明洞のど真ん中のホテル。そして方向が
わからなくなった時は、常にソウルタワーを
探し求めてホテルに帰るパターンです(笑)

e6ada9e3818fe79c8be69dbfこちらがメインのコンサート会場周辺の
様子です。他の歌手のコンサートには
なかなか行かないので、これが韓国での
通常のコンサート前の様子なのかどうかは
“?”ですけれど…。

e88ab1e8bcaae692aee5bdb1e4bc9aとにかく多くの花輪が並んでいます。会場前
にはメンバーの特大パネルが出ており、ファン
はパネルと一緒に記念撮影というのがパターン。
たぶん私は、ぴちぴちの10代であっても決して
並んで撮影はしないと思いますが、パネルの
写真はしっかり撮影しております(笑)e38391e3838de383abe291a0e38391e3838de383abe291a1

洋食ランチ!

e79c8be69dbfアガサス4月号にも載っている、塩屋の
キッチン ボンファム にてお昼ご飯!
当日のチョイスは、サービスランチ(880円)と
ハンバーグのセット(800円+300円)。

e382b5e383bce38393e382b9サービスランチは、ヘレカツとフィッシュフライ
にポテトサラダともりもりのキャベツ添え、
ごはん、みそ汁に漬物付。

e3838fe383b3e38390e383bce382b0ハンバーグはプラス300円でごはん、みそ汁、
漬物をセットにしていただきました。付け合わせ
のナポリタンもとっても美味♪

年配のご夫婦で切り盛りしている店舗は、まさに
看板にもあるように“町の洋食屋さん”。清潔な
店内とご夫婦の対応は、ガッツリ行きたい男性陣
にもおいしい洋食を食べたい女性陣にもおススメ。

e38389e383aae383b3e382afちなみに、4月号のアガサスに付いているクーポン
を使い、ソフトドリンクを1杯サービスして
もらっちゃいました。ごちそうさまでした!

和歌山に初登場!

e5a496e8a6b3小雑賀のセントラルシティ和歌山(元ダイエー)
内に、桜珈琲 和歌山国体道路店 がオープンしました。
こちらは、南大阪に6店舗を展開する人気のカフェで、
ついに和歌山にも初出店されました!

e382bfe38386店内どの席からでも中庭が感じられる造りに
なっており、その庭には名前通り枝垂桜が植えられて
います。午後2時まで注文できるモーニングや、
パンを中心としたメニュー、こだわりのコーヒーを
はじめとしたドンリンクメニューなどが揃い、
自家焙煎珈琲豆の挽売りやオリジナルの焼菓子類、
食パンなどの販売もあって、特にマダムたちが
大喜びなお店です。e7a082e7b396

e383afe38383e38395e383abe382b5e383b3e38389当日は、お昼ちょっと前に入店してモーニングを注文。
ドリンクの代金にプラス310円でいただける
桜ワッフルモーニングなど、モーニングメニューの
代金は、最近増えてきた“ドリンク+○○円”方式。
お昼以降はまた違ったメニューもいろいろありますよ。

まだまだウハウハ中!(笑)

e69dbee9a2a8e5bab5e381bee3818be3828de38293青木松風庵 のまかろん他、焼き菓子
詰合せの豪華版はこちら!

e6a19ce382b7e383a5e382b7e383a5こちらは国体道路にオープンした、
桜珈琲 の桜シュシュ。

e38391e38383e382b1e383bce382b8e382ade383a3e383a9e383a1e383abそしてこちらは、芦屋ボヌール の
パリキャラメル社製のキャラメルです。

ホワイトデー前後には、いろいろな
スイーツやお菓子に囲まれ、しあわせな
毎日を送っております♪

のんびり休日ランチ

pap_0027pap_0030休日のお昼、マサキ珈琲 福島店 へ行って
来ました。ゆったりとした気兼ねしない空間で、
お喋りに花を咲かせながらのランチタイム。
玉子とピザの両方の味が楽しめる、エッグピザ
トースト(620円)と、優しい味がお気に入りの
ミルクコーヒー(400円)に、ミニサラダ(200円)
も付けてヘルシーに!

pap_0029こちら、友人が選んだみそカツサンド(780円)。
ボリュームに圧倒されつつ、結局完食(笑)

デザート類も食べてみたいと思いつつも、
いつもメインメニューで充分お腹いっぱいに…。
今度はティータイムに行ってみたいです♪

エジプトで大人気!

pap_0030エジプト土産として Cadbury(キャドバリー)
のチョコレートをいただきました。
キャドバリーと言えば、イギリスに本社を
置く、“デイリーミルクチョコレート”で
有名な会社ですよね。しかしこのチョコの
ボディには、しっかり「Made in Egypt」の
文字が! 日常のお菓子として、エジプトでは
キャドバリーが人気だということで、
エジプト国内にも会社があるんですね~。pap_0029

ちなみに“Mandolin”チョコだそうです。
楽器のマンドリン?? 形は至ってスリム
なんですけどねぇ~。

旬の素材を使ったランチ

和歌山市西ノ店 バァウハウス1階にある、
和色創彩&GRILL BAR Hi-Five(ハイファイブ)
にてランチをいただきました。
1500円のHi-Fiveランチは月替わりで、
当日は弥生のランチをいただきました。

e5898de88f9c1e382abe383abe38391e38383e38381e383a7e4b8bbe88f9ce291a0e99b9be381a1e38289e38197e590b8e38184e789a9e38387e382b6e383bce38388e381a8e38389e383aae383b3e382af前菜、一品、3種から選べる主菜、2種から
選べる食事、3種から選べるデザート、
珈琲か紅茶が付いています。

e4b8bbe88f9ce291a1e4b8bbe88f9ce291a2和風創作とグリルの融合というコンセプトを
見事に体現しているメニューはひと品ひと品
とても凝っていて、運ばれてくるたびに器を
回しまくって、いろいろな角度から楽しんで
しまいました(笑)e38387e382b6e383bce38388e291a0e38387e382b6e383bce38388e291a1e38387e382b6e383bce38388e291a2

本気出したらエライもんできた、なライブスペース

pap_0037狐島のFOXYテラス1階に、33席のコンパクトな
ライブスペース LURU HALL がオープンしました。
こちらは、音響設計、スピーカーシステム、
舞台照明などの隅々にまでこだわり、本格的な
コンサートホール同様の機能を実現。この空間
で音楽を聴くと、まるで自分も一緒に舞台に
上がっているかのような錯覚に陥ります(笑)pap_0033

そして、コンサートやイベントが行われていない
時は、ワンコインでフリードリンクがいただける
カフェとしての営業もあるので、音楽に興味の
ある人は、まずはその空間を体験してみては?pap_0031pap_0038

ホワイトデーでウハウハ(笑)

pap_0018pap_0019先日、平成27年度 プレミア和歌山推奨品
審査委員奨励賞を受賞した、特定非営利活動法人
ジョイ・コムによるチョコレート専門店
wakayama*chocolat toco*towa(トコトワ) の
チョコレートやら、岩出市西野にある
セレクトショップTOKUNAGA(トクナガ) のオーナー
が、本場で買い付けてきたGODIVAのチョコレート
などをいただきました。

pap_0000ちなみに、こちらのトクナガさんは、今年の
バレンタインシーズン、パトリック・ロジェやら
ピエール・マルコリーニやらジャン=ポール・
エヴァンやらのチョコレートも販売していた
凄過ぎるお店。「マツコの知らない世界」も
ビックリ!なオーナーのセレクトには脱帽です。

そんなこんなで、国内はもとより、近年世界で
チョコレートを大量に消費していると言われる
ルーマニア人やスイス人にも絶対負けていない、
と自負する私のチョコレート消費量が、ここ数日
格段と右肩上がりになっております(笑)

移転してから初めて…

e5ba97e58685ハローワークから東へすぐ、田中町へ移転した
pizzeria napoletana VIA SETTE(ヴィアセッテ)
でランチをいただきました!

e38394e382b6e5898de88f9c選べるピザランチは前菜付で1200円。
迷わずしらすのピザをチョイスした
甲斐あって、どうです? しらすがこんなに
いっぱいのってますよ~♪

e38391e382b9e382bfそして、パスタランチはカルボナーラを
チョイス。こちらは、前菜と手作りパン付で
1000円。シェア用に取り皿もしっかり出して
もらい、パスタもピザも両方楽しみました!