こども科学館近く、去年オープンの寄合町
にある 旨肴 素楽笑(しこう そらえ) にて
お昼ご飯をいただきました。
味もボリュームも満足の日替わり定食が
700円とお得な価格。当日も、刺身と
ハンバーグがメインという、肉も魚もな
欲張りメニューでした!
他にも海鮮丼や焼き魚、天ぷらの定食
などがあり、和食好きな人にはうれしい
メニューが揃っていますよ。
久々の登場は、寒さに耐えるためと思われる
皮下脂肪を最近たっぷりと蓄えた我が家の猫。
2017年を迎え、また1つ歳を取り老猫に
なったわけですが、食欲は主人である私に
似たのか、まだまだよく食べております。
でもイイよね~。猫は丸々としててもかわいい
からさ~。人間は皮下脂肪蓄えても絶対
かわいいとか思ってもらえませんもんね(笑)
今さら感満載ですが、度々ここで出てくる
高校時のクラブのOB会の去年の忘年会ですが、
総本家めはりや 和歌山店 で開催しました。


お昼時には何度か訪れていますが、実は夜は
初めて。飲み放題付の4000円の宴会コースを
注文していたのですが、生まぐろのお造りから
始まって、めはり天むす、高菜のラー油冷奴、
串カツ、おでん小鍋、すじポン酢、さんまの
干物、鶏皮ぎょうざ…そして〆にはめはりと
特製豚汁という大盤振る舞い!
めはりやに行ったら食べたいメニューが総出で
お出迎え的なコースのラインナップに、感激も
ひとしおです!
そして、ロイヤルホストの閉店にも負けず、
超満腹になったにもかかわらず、金の蔵Jr.
に駆け込みデザートも完食しました(笑)
2017年、早くも3週目がスタートしました。
今年は2日から仕事をスタートしたので、
きっとよく働く1年になることでしょう(笑)
とはいえ、お茶のスタートはちょっと優雅に
和歌山マリーナシティホテルのカフェテリア
カフェ&ベーカリー カテリーナ からなので、
こちらはかなり期待ができます♪
モンブランとローズブレンドでティータイム。
さすがにテラスは寒そうなのでロビー内の席
でいただきましたが、ロビー内から眺める
テラスの風景もなかなかイイ感じでした。
仕事で串本まで来たので、久々に樫野埼灯台
へ寄ってみました。串本は大島の東端に建つ
灯台は、日本最古の石造り。自動点灯の無人
灯台として、今も活躍しているとのこと。
明治3年(1870年)に建設されたこの灯台、
かつて常駐していたイギリス人技師により
植えられた水仙の群生が、冬を迎えると今も
園地内できれいに咲いています。
青い海と空に白い灯台と水仙…。真冬の風と
少し重い空気感が、ノスタルジックな雰囲気
をいっそう醸し出して美しい風景でした。
昨年の忘年会は、駿河町の 焼肉 はま乃 にて、
うまい肉だらけの宴会でした。黒毛和牛ロース
を使った贅沢な鍋から、厚切りとろ牛タン、
ホルモンミックスなど、店自慢のメニュー満載。
特別に肉好きじゃない人も、あれだけ次々と
うまい肉が出てくると、かなり感動するハズ!
焼肉コースの〆の冷麺、鍋コースの〆の麺など
まで食べるとお腹いっぱい。デザートも付いて
満腹を軽~く超えた宴会でした(笑)

ちなみに、食べまくりの宴会のあとは、遅い
時間でも安心な、雑賀町の BILL BOARD CLAN
(ビルボードクラン) にてさらにデザートを
いただきました。気持ち的には別腹とはいえ、
身体的には同じところに入るんですから、当日
はかなり体重が増えたかと思われます(笑)
しかしこのハシゴ、腹いっぱいおいしいものを
食べたい人にはかなりオススメ! 新年会、
そしてこれからの歓送迎会シーズンにいかが?
磯ノ浦、浜から徒歩圏内に昨年オープンした
カフェ楓荘 に行ってきました。仕事の日、
事務所から行ったのですが、実は実家から
結構近い! 自分の近所にこんなカッコイイ
店がオープンするなんてうれしい限りです!

当日はランチを注文。ドリンクとセットで
1000円ですが、私はプラス50円で大好きな
ホットチャイを注文。甘いクリームがのって
たっぷりのボリュームで満足♪ 料理の皿は、
パッと見“シンプル過ぎ”(笑)な感じも
しますが、味はどれも◎。女子力あり過ぎな
カフェはムリ、という男性陣には特に
おススメします。
店中にグリーンがあって、かわいい看板犬君
もおりました。なかなか癒される空間で、
隣にはゲストハウスもありますよ~。