歳とっても肉は喰う(笑)

基本あんまり肉が好きではないのですが、
一度は行ってみたかったフォルテワジマの
ステーキハウス 坂の上 についにランチを
食べに行ってみました。とりあえずは、
一番リーズナブルな1900円のランチを注文。
肉はサーロインかフィレが選べます。

e3819fe3828ce88289e38194e381afe38293席は全てカウンターで、注文を聞いてから
目の前で焼いてくれます。味付は、ポン酢、
醤油、塩の3種類をお好みで。

e38387e382b6e383bce38388e38389e383aae383b3e382af1メインの後は、別室のテーブル席へ移動して、
デザートとドリンクをいただきます。
さっぱりと濃厚なソルベと濃い目のコーヒー
で口直し。平日の昼なのに、店は満席状態。
う~ん、でもわかるわかる! 安いもの
ガッツリより、おいしいものをしっかり
食べたいお年頃ですから(笑)

じゃんじゃん横丁にある

e382a8e38393e38395e383a9e382a4ご飯も食べられるショットバー
バケラッタ にてランチ!
味、ボリューム共に申し分なく
いただきました。なんだかエビフライ
な気分だったのでチョイスしたのですが、
ハンバーグとかも食べてみたいな~。
ごはんのおかわりOKで、コーヒーも
付いておりますぞ。e78f88e790b2

加太さかな線プロジェクト

南海電鉄と加太、磯の浦のそれぞれの観光協会が
展開している「加太さかな線プロジェクト」。
これは、加太、磯の浦エリアのおいしい魚を
はじめとしたグルメや景色、温泉などの魅力と、
そこまでの鉄道旅行の楽しみをPRするイベント。

e383a1e3838be383a5e383bcそして、このプロジェクトの一環として、
休暇村 紀州加太 で考案された新メニュー・
黒アナゴ天ぷら梅うどんが、ランチ時数量限定
で食べられると聞いてさっそく行って来ました。

加太でとれた黒アナゴの天ぷらを、南高梅を
練り込んだ梅うどんにのせ、セットには本脇で
とれたシラスの丼が付くという、和歌山の味を
バッチリ味わえるメニュー。小鉢、デザートも
付いて1230円と、なかなかお得な感じです。
鯛メニューが有名な休暇村 紀州加太ですが、
メニューが増えると地元民は嬉しい限りです!

e699afe889b2ちなみに…天気の良い日に行くと、もれなく
こんな景色が眺められますよ♪

パルファンビルに

Cafe&Gallery PARTIR(パルティーユ)という
店がオープンしています。販売している
一点もののバッグやポーチなど、かなり
かわいいものがありましたが、それ以上に
興味があるものと言えばやはりグルメ(笑)

e382aae383a0e383a9e382a4e382b9e382b9e383bce38397e382b5e383a9e38380e383ade383bce382b9e38388e38393e383bce38395ということで、ランチに行ってきました。
訪れた時はオープンすぐだったので、
メニュー内容などは変わっているかも
ですが、オムライスにサラダ・スープを
セットにした1000円のランチと、当日あった
タンシチューにサラダかスープをセットに
した同じく1000円のメニューを注文。
こだわり野菜を使っているとのことで、
スープはかなり具だくさん。
サラダも野菜の上の具材がローストビーフ
かエビから選べるとのことだったので、
どちらも1つずつチョイスしてみました!e382bfe383b3e382b7e38381e383a5e383bce382b5e383a9e38380e38188e381b3

お約束。

pap_0006元旦は、ここ数年変わらず福袋を買いに
泉南をうろうろ。ちょうどお昼時が、
イオンモールりんくう泉南あたりになるので、
今年も 自然食レストラン Natural Kitchen
でいただきました。しかし、店は変わらず
なんですが、メニューが若干変わってました。
以前は洋食もあったり単品もあったと
思うのですが、どうやら去年の夏頃から
惣菜と定食のお店にリニューアルしたようで、
定食を選べば、惣菜食べ放題が付いてくる…
ってことみたいです。

サバの塩麹焼き&チキン南蛮がメインの、
肉と魚、両方食べたい人向けの定食を
チョイス。ご飯、みそ汁に惣菜の皿は全て
おかわり自由。自分じゃ絶対作らない
グリーンスムージーやデザートにわらび餅
まで食べられて税別1100円。お正月にしては
なかなか安上がりで満腹になりました(笑)

年末のこと その2。

e381a8e38186e38282e3828de38193e38197忘年会第2弾は、和歌山駅近く、美園町にある
新和風料理 柚香 にて開催。こちらは、居酒屋的
メニューをちょいアレンジ。店のオリジナリティ
を加えた料理が揃っています。

e588bae8baabe7a798e5af86e381aee58db5e784bce3818de3818fe38198e38289e381bee3828be38194e381a8e382a8e38393e5a4a7e6a0b9e382b3e383b3e3839de382bf自分じゃ絶対頼まない刺身系から、ちょっと
面白いコーンポタージュフォンデュまでガッツリ
完食。〆は平日限定でランチタイムに食べられる
和職人のまかないカレーで!
スパイスのピリ辛感に加え、和のダシ感もあって、
イイ複雑感のある個性派カレー。平日のお昼、
夜メニューにもあるんですが、レトルトパックも
販売しているようです。e382abe383ace383bc

年末のこと。

e382abe3838ae38383e3839ae38389e383aae383b3e382af去年の忘年会は、野菜ソムリエのスペイン料理居酒屋
野菜家さい で行いました。ここは、日本野菜ソムリエ
協会認定レストランであり、アレルギーメニューや
ベジタリアンメニュー、国・宗教別メニューにも
対応してくれる、和歌山では珍しいタイプのお店です。

e382a4e382abe382abe383a9e382a2e382b2e38188e381b3e381a8e3818de381aee38193e381aee382a2e38392e383bce382b8e383a7野菜×スペインということで、ピンチョスやら
プランチャやらフリートスやらアヒージョやら…
とにかく通常の宴会ではなかなかお目にかかれない
メニューがどんどん運ばれてきます。

e3839de38386e38388e382b5e383a9e38380e38394e382b6ピザやパエージャも出てきましたが、何といっても
野菜のボリュームが違います。最近、地中海料理に
注目が集まっていますが、こちらのメニューも女性陣
にはかなり嬉しいヘルシー感がたっぷりです。
焼酎さえ飲めたらOKなおっちゃんは置いといて、
ひと味違ったグルメな会をやりたい人はぜひ!(笑)e38391e382a8e383aae382a2

auco(オウコー)号で巡るハロン湾の旅 その30

e7aa93e3818be382893泊5日のベトナムの旅もいよいよ終了。
夜の便でハノイから飛べば、早朝の関空に
帰国するというスケジュールです。

旅の疲れを緩め、着替えや最後に買い込んだ
お土産をスーツケースに片付けるのも兼ねて、
マッサージを受けてから空港へ。

しかし、そこはビジネスクラス! 専用ラウンジ
がまた素晴らしい。ドリンク飲み放題、お菓子
食べ放題、新聞・雑誌読み放題~。まぁ常に
ビジネスクラスを利用している方たちはそれが
普通なので余裕の表情ですが、私はどうも
浮き足立ってしまいそう。でもしっかりお茶や
ジュース、お菓子もたらふくいただきました(笑)

e382abe382afe38386e383abe6a99fe58685e9a39f飛行機内で甘めのカクテルをいただき、最後の
機内食も食べてぐっすり眠ればあっという間に
関空へ。これが今回の楽しい旅の全容です!

ちなみに、これはお仕事であるということを
お忘れなく、みなさん! 同時に自分にも
言い聞かせねばなりませんけどね(笑)

■ベトナム航空 http://www.vietnamairlines.com/
■ファイブ・スター・クラブ http://www.fivestar-club.jp

auco(オウコー)号で巡るハロン湾の旅 その29

e38396e383bce38195e382931e383a1e3838be383a5e383bce8a1a8最終日、レフォンツーリズムのブーさんの案内で
ベトナムのビアホールで晩ごはんを食べることに。
日本でも、ある意味サラリーマンの憂さ晴らし的
な面もあるビアホール、男性客でにぎわっています。
みんなビール片手にワイワイガヤガヤ。

e38393e383bce383abefbc86e8b186まずは何やらチマキのような物体が、ビールと
一緒に出てきました。くるくるっと紙を開ければ
中には豆が入っています。これがビールのアテに
なるってわけですね。

e291a01e291a11e291a21e291a31e291a41e291a51e291a6e291a7e291a8とはいえ、こちらはベトナム最後の晩餐って
ことで、喰うわ喰うわ…数えきれないほどの
メニューを注文し、次々と消化していきます。
そしてついには、通常メニューにはない高級エビ
までリクエスト。お客さんの要望に応じて、店に
なくともすぐに新鮮なエビを買いに走り、調理
してくれます。こういうところはさすがベトナム。
おかげで、プリップリのおいしいエビが
いただけました。e382a8e38393

e5ba97e585a5e58fa3e3818be38289こちらのお店、入口は扉も壁もなく、道に面して
常にオープン。通常のテーブル席と、良く言えば
ローテーブル席(単にイスが低い)の2タイプが
あります。何となく、若者たちがテーブルに、
ネンキの入ったおっちゃんたちがローテーブルに
多いように見受けられました。我々はなぜか
ローテーブル…イヤイヤ当然ローテーブル!(笑)e5ba97e586852

店の中にいきなり土産物の売り子がやって来たり、
表の店先で突然ケンカが始まったり…いろんな
意味で、今のベトナムの酒場の夜を満喫
させてもらいました。

■ベトナム航空 http://www.vietnamairlines.com/
■ファイブ・スター・クラブ http://www.fivestar-club.jp

auco(オウコー)号で巡るハロン湾の旅 その28

e8bb8ae7aa93efbc91e8bb8ae7aa93efbc92e99bbbe8bb8a約3時間半の道のりも、交通取り締まりの人
が木の上に登って隠れているよ、とか
道路沿いに線路があるけど電車は1日1本しか
走ってないよ、なんて話を聞いていれば、
あっという間。ハノイ経由で帰国するため、
再び中心地へ戻り、残りの時間も無駄なく
満喫しまくります(笑)

e382b9e383bce38391e383bce79c8be69dbfe382b9e383bce38391e383bce585a5e58fa3e9a090e3818be3828ae68980まずは、関空で集合した時からリクエスト
しておいたスーパーマーケットへ。
店舗前にはロッカーの並ぶ荷物預かり所が
あります。ここで大きな荷物は全て預けて
店舗内に。日本のスーパーに比べて、入口が
わかりにくいような…。こぢんまりとした
イメージで中へ入ると、結構な規模の
きれいな店でした。

e59586e59381甘いけどおいしいベトナムコーヒーの
インスタントや、メイドインベトナムのビール、
あえてチープに見えるデザインの食器などを
物色。あっという間に抱えるほどの買い物を
してしまいました(笑)

■ベトナム航空 http://www.vietnamairlines.com/
■ファイブ・スター・クラブ http://www.fivestar-club.jp