カンカイカク。

bycicle1

久しぶりのチャリで和歌浦に出陣。
雑賀崎往復も考えたのだが、長期間のブランクで
足腰がやられるのが怖くて(弱っ)、リハビリを兼ね、
片男波あたりをのんびりと流す。写真はその帰り道。
浅瀬に浮かぶ東屋みたいのは「観海閣」と言って、
その昔、お殿様がここから紀三井寺を詣でるために作ったのだとか。
お墓参りなどで、紀三井寺は身近な存在だけに
イマイチありがたみはないが、ここから眺めると、
背筋がシャンとする思いがするから不思議ではある。

歩いて参らん。
歩いて参らん。

アナ好き。

見よ、このはみ出しっぷり!

見よ、このはみ出しっぷり!

やっとこさの更新、Mです。
大阪の岸和田方面に別冊の搬入に向かうことがたまにあるのだが、
南大阪エリアのお昼ごはんの定番として暖簾をくぐるのが、
泉佐野市の『おさかなハウス』。食品コンビナートの近くにある食堂で、
釣り客はもちろん、サラリーマンや運送業のおいやんたち御用達の店だ。
ここのおすすめは、アナゴの天丼。
10数センチはあろうかというアナゴの天ぷらがなんと3本も
どっかと鎮座する様は、和歌山でもお目にかかれない。
サクサクとした食感のアナゴは、まるでスナック感覚で軽やかに
いただけて、アナ天好きならきっと満足できるはずだ。
健全な男子なら、ご飯は大盛りに、汁ものは別にオーダーするのが、
アナゴとのバランスがとれて、なおよろしい。
控え目な女子ならノーマルのアナ天がおススメです。

ちなみに最近、南大阪に搬入したアイテムは
『テイスティ和歌山2009-2010』。
今回は南大阪の書店でも販売しているので、
岸和田以南の最新グルメが知りたい方はぜひお買い求めくださいまし。

ちなみに別のアナも好きですが、それはまた別の話で?

あまりに「ズバリ!」でもう大変

韓国で入手するのにお薦めなのは、化粧品、衣料品、雑貨など。
どれも品質のわりに値段が安く、デザイン性がなかなか面白い。
なかでもあちこちで見かける1000ウォン靴下の性能は二重丸。
でもこれはちょっと…ズバリですけどあっちの方は大丈夫? 
話のネタとしてお土産にするには良さそうですけど…(笑)p6

「観光記念」ぢゃないけど欲しかったので

役場でパンフレットなどを物色している時、
ふと見ればこんなものを発見!
しかも…「ご自由にお取りください」だと。 
えも言われぬレトロ感にやられました。
速効ゲットです(笑)p5

韓国では珍しいバイキング

韓国料理のボリュームって、ある意味小さな
バイキング感覚ですけど、これは本物のバイキング。
チヂミからチャプチェ、トッポキ、キムチまで
一緒の皿に載っけていただきます。p4

下世話な味が好物なんです~!

巷では韓国といえば焼肉みたいですけど、
私はこんな俗っぽい食べ物に惹かれます。
トッポキにラーメン、ゆで卵…
しかもキンパとセットですぜ、旦那~。 
いなりずしが付いてるのはご愛嬌!?p3

パーソナリティかぶれと呼ばないで!?

p21

パーソナリティの金岡さんと天の声様。

NHK-FM「わかやまパワーステーション」でラジオパーソナリティ
デビューを果たしたM。引き続き「パワステ2」でもその美声(?)
を聴かせることと相成りました。4月10日、期待と緊張の第1回の
スタジオの雰囲気は…毎回公開放送なので、次回よりぜひあなたの
その目とその耳でしっかりお確かめください(笑)
 
番組の放送は隔週金曜の午後4時~午後5時20分。パーソナリティは
Mともう1人、和大の観光学部教授・尾久土正己氏が交代で務めます。
ということは、次の放送は4月24日でパーソナリティは尾久土氏だから、
その次の放送は5月8日でパーソナリティがMで…合ってますか?? 
このように面倒くさい、イヤイヤ多少複雑なスケジュールではありますが、
みんなしっかり把握して聴いちゃってください。p22

海南が誇る漆器の伝統文化に触れてみよう〜

mint

以前から、川端通りにカフェが欲しい〜とずっと思っていたら、
「黒江ぬりもの館」の中についにできましたね「カフェみんと」。
漆器をはじめ、美しい器に入ったケーキなどに加えランチも登場。
う〜ん、見目麗しい〜。営業は今のところ土日のみらしいです。
手作りの生キャラメル(ゆず、やきいも、黒ごま)も売ってましたよ。