海南市小南の カフェ・ケーキ工房 *天花*
にて、ゆったりくつろぎのお茶の時間。
こちらのカフェ営業は、基本的に月曜と
火曜のみ。ランチは予約制ということで、
平日仕事をしている人は、なかなか店舗に
お邪魔できるチャンスが少ないかも(笑)
当日、ちょうど来店できるタイミングに
なったので、予約なしでもOKなデザート
とお茶をいただきました。メニューは
どれも無添加にこだわったもので、
イベント出店や通販でも知られている
シフォンケーキは、トランス型脂肪酸を
使用していない安心でやさしい味わい。
通常のカフェ営業の他、ワークショップ
などの開催もあるようです。ちなみに、
お店には看板ウサギのきなこちゃんも
います。見ているだけで癒されますよ。

下津町は方にある KAMOGO(カモゴウ) にて、
仕事帰りにお茶をいただいて来ました。
こちらは、地域の人々の憩いや交流の場
として3月にオープン。元JAながみねの
施設をリニューアルしたこともあり、農業
の可能性を拡げるための発信基地としての
働きにも期待されているカフェだそうです。
地元の柏木豆腐店の豆乳を使った、注文
してから揚げ始めるふんわり&サクッと
食感のドーナツ(130円)が自慢。プラス50円
でレモンクリームをたっぷり添えてもかなり
美味♪ そして、こちらも地元の柑橘を
生搾りしたジュースや、和歌山市の人気店・
The Roasters のコーヒーもいただけます。
私たちは閉店近くに滑り込んだのですが、
地元の物産などの販売もあるらしいので、
早めに来店できたなら、しっかりチェック
してみるのもイイかもですね。


海南市山崎町、火・木・土の週3日のみ営業の、
一年二組包子屋小豆(いちねんにくみぱおずやあずき)
に初めて行ってきました。こちらは、イベント出店
などからスタートした手作り豚まんと
季節の飲み物 のお店。化学調味料不使用の豚まんには、
“豚吉” という名前まで付いています!(笑)
とはいえ、今や大人気の店で当日も豚吉くんは全て
売り切れ。なんせ大量生産とは真逆で、食の安心安全
を考え丁寧に手作りされているので仕方ないですね。
どうしても、な場合は事前に予約必須ですぞ!
ということで、お昼時ではありますが、
せっかく なので甘いものとお茶をいただくことに…。
一応ケーキですが、全く罪悪感なくいただける
カラダに良さそうな素材でできております。
甘みも自然で男性でも好む人が多そう。
そして、お茶一杯いただくにしても、テーブルの
上に 拡がる世界観が何だかとってもステキ。
ちょっとした 和のアートのような、お盆の上の
メニューをしっかり 激写しまくる我々でした。

海南市重根西の 川珈琲店 にてお昼ご飯。
パン工房カワのパンを使った新メニューで、
11時30分から夜8時まで味わえるんだとか。
まずはこちら、ぷりぷり海老とたっぷり
チーズのパングラタン(880円)。
自家製ホワイトソースに3種類のチーズが
トッピングされたコクうまメニューは
サラダとスープ付。ビジュアルは女子っぽい
ですが、実際はかなりボリュームがあります。
そしてこちらは熟成カンパーニュのオープン
サンド(820円)。スモークサーモンとクリーム
チーズ、ポテトサラダとチリソースという、
2種類の味が楽しめるオープンサンドで、
こちらもサラダとスープが付いております。
ブレッドセットを注文すれば、プラス250円
でドリンクをセットにできるということで、
カフェラテとコーヒーで、つかの間の
まったりを堪能できました♪
海南市大野中、春日山団地の入口にオープン
している、自然派 Luna Cafe にてお昼ご飯。
日替わりランチは、肉か魚か選べるメインに、
おかず3種、サラダ、汁物が付いて1000円。
当日のメインは、タラの甘酢あんかトリの
カラアゲチリソースでした。
地産地消をコンセプトに、卵は有精卵、お米は
胚芽を残した精米でなど、こだわりのメニュー。
特に興味深かったのは、汁物の提供のされ方。
味噌団子が入ったお椀とポットで熱湯が
出てきて、自分でお湯を注いでかき混ぜながら
好みのみそ汁を作るんです! 薄めが好き、
濃いめが好き、なんて場合も調節できるので
イイですよね~♪